金曜日、Tモータースに足回り部品交換と剛性アップ部品取り付けをしていただいたフォレスターを取りに行った。
高速入り口までの道中も「いやに揺れるな、風や轍が激しいんだろうか?」と自問しながら走っていたが、高速に入ると、前と後ろが別の車みたいに、揺れてコントロールが効かない! 後ろの横揺れがひどく横転するかなと不安がよぎる。 80から100KMの慎重運転で走行車線をキープ。どうなってしまったのか? メールで社長にSOSすると、ホイールナットの増し締めをしてみてほしいとの事。 どうもやったかどうかの確認が曖昧らしい。
土曜日の朝、締めてみると確かに回る! その後東名~中央高速~東海環状とまわるとブーストをかけない巡航運転ではかなりの速度までまっすぐ走る。 ただ加速(坂道や追い越しのため)の際は、状況は同じで車がコントロールを失うため、追い越しなしで最高80KM/Hが限界だった。 たまたまフロントガラス交換に伴うテレビ配線工事があってデーラーに行くと「お客様感謝デー」で無料点検をしてくれるという。 そこでホイールナットの増し締めも追加でやってもらった後乗ったら、車の反応が違う! ハイウエイで確認すると「何ともない!」のだ。
どうも俺の「増し締め」が不十分だったということらしい。やっぱりプロだ!
一度は今回の帰省どうしよう?と心配したが、これでマア車で行ってみようかということになった。
今でもホイールのナットの緩みが原因で車がスピン状態になるのか?(異音だったらわかるけど)疑問が残る。
ハンドルを持った感じはタイヤがバーストしたか、氷の上で滑ってコントロールがどうともならなくなった状態だった。 アクセルを踏み込むと発生するから、雪道の運転時に似てなくもない。
でも怖かったなー! 本当に直ったのかなー?