今日2週間の予定が短縮してもらって、チューンナップされた我がフォレスターが帰ってきた!

燃料系改造、メタキャタ(センター込み)、マフラー(社外品)へ交換、ブーコン、カムコン導入とセッテイング、

これらをサーモバンテージ巻きから遮熱板(タービン、ブレーキマスターシリンダー)装着、配管工事等、全部

やってくれた。  そのほかにも社外スタビライザーのブッシュ交換等もやってもらったのだが。


みてわかるのはまさに「プロの仕事」はこうだ!といわんばかりの完璧な出来栄えだ!

事前に事細かく「調達すべき部品」と装着に必要な「付属部品」を教えられ手配したものである。

本来ブーコンやサブコンは取扱商品ではないはずだけど、軽くこなしてしまう。エンジンのOHもベンツでも国産品でもあっという間にやってしまうのだから、こんなことは「おちゃのこさいさい」の部類かもしれぬ。


そんなことは分かってはいたが、装着の結果を見せてもらって説明され妙技と妙手に感動し、また実際に乗ってその「激変」振りに驚くたびに、「すごいプロのショップだなあ!」と改めて感じ入る。


フォレスターは別人?のようにパワフルだ。 4000CC級の車に乗っているみたいだ!

フルブーストは未だ試していないが、低速領域のトルクの落ち込みも感じられないしやってよかった!


すべてMモータース社長の勧めに全面的に俺が乗って、装着もお任せでやってもらった結果だ。

今すぐチューニングCPU装着しなくてもコントロールできているみたいだから、これからのことはじっくり

考えることができる。  こんなにうまくいくとはね! 女房にも「俺の手柄」顔で説明できる。

なにせ本当は彼女の車であり、今回の工賃は彼女にだしてもらったからなあ(俺は金がなかったし、、)


俺はこれから連日ドライブしてこの新しいフォレスターをじっくり味わって「至福の時」を過ごすつもりだ。

しかし日本にはこんな市井の素晴らしいプロショップがあるんだ!という感動、これもうれしい!

これからもよろしく!

あんまり宣伝すると忙しくて俺なんか相手にしてくれるか心配にはなるが、本当にすごいぞ!