俺のことではないぞ! フォレスターのことだ。 もう満7歳は越えているからなあ!

人間でいえば、「成人病対策」に一生懸命にならねば!、、、、という年齢だ。

今回もMモータース社長に「サーモスタットのゴムパッキンから漏れている」と教えてもらった。


今回を機に、サーモスタット、ラジエーター、上下ラジエーターホース、、、も替えることにした。

全部純正だ。もっともラジエーターは俺が前に手当てしておいたコーヨーの「純正もどき」だが。

ホースはビリオンで準備しておいてたのだが、出入りのチューニングショップから、「シリコンは抜けるから

止めたほうがいい」というアドバイスで泣く泣く「ゴムの純正」にしたんだ。  レーシングチームを持っている

人たちの話は迫力があった! 2~3諭吉だったのになあ!


今後も各ブッシュの交換、各種ベルト、ウオーターポンプやフューエルポンプとそのユニット交換、オルタや

バッテリー、プラグやサス交換、、、、、、、等々目白押しだ。


未だ3万5千キロ、年の割にはえらく若いんだ! 、、、、しかしそろそろ年のことも考えてながら、「もっと走る車」

へのチャレンジを続けたいと思っているんだ。


「メンテ」に比べて走る車へのアクションは限られている。 なぜならブーストを純正ECUを前提に!という

「縛り」がきついからで、メタキャタのフロントパイプ装着がでか物の最期かなとみているんだが、、、。

、、、、エキマニもBG9とかGDBのA,B着けてみたいよね?


「車高調」もいいがこれは女房が怖い!  だから直線番長で満足しろか?(ショボン)

それでも十分楽しい車さ!


結論!!  何がこれほど魅力なんだろう?  普通の車がどんなところでも「スーパーマン」みたいになんでもこなす、そして奔る!ってことなんだろうか?

おまえは謎だ!