今年3月にスバルの中古車センターで出会って、即日買いしたフォレスターはいい意味で予想を裏切ってばかりだ。 小さいくせに凄い馬力と加速でアクセルを一寸踏むだけですぐリミッターに行ってしまう! 車高が高く視界が良くて運転しやすいうえに、高速の直進性も、カーブも安定してすいすいだ。 まだ感じさせてもらってはいないが、誰もが認める雪道の走破性! そして車と体のゾクゾクさせる一体感! スポーツ車でもないのになんだこれ!、、、、、これがファーストインプレッションだった。
俺が車の評論家でもないのに、ここまで言えるのは、月一回のペースで往復1200KMの難所がいっぱいの高速道路を走っているからだ。 街乗りだけではここまでのことは言えない。義務感が楽しいドライブに変わり、睡魔との闘いが、鼻歌交じりの癒しの連続となる! 一泊2日の強行軍なのにだよ!
それとこう走りのフィーリングを変えたい、、、と思うとその夢が現実のものとなるのだ! それも比較的安いコストで! 多くの部品供給者、、純正を凌駕する提案が満載のパーツ群があり、 さらにスバルの各車種間での流用が信じられないぐらい簡単に可能で、それが部品供給の数と安さに拍車をかける!
だから一寸剛性を上げたいとかレスポンスを上げたいとか、走りの安定さを更に上げたいとか思えば、いろいろな
具体的なオプションが目の前にどっと出てくる。 こんな車もないぜ!
というわけで、最新のECUチューニングされた(と俺は確信してるのだが)SG5A型 XT ATをベースに、ストラットタワーバー(F)、ロワーアームバー(F,R),グランドエフェクター、、、、これらで、どんな環境下であっても極めて信頼性の高い、且つ「快適」な走りを実現した。
各種の「コンデンサチューニング」、「アーシング」(これだけは?だけど)、シリコン製エアインテークパイプ、純正強化ブローオフバルブ、これらは滑らかな、レスポンスの良い制御を助けてくれた。
電圧系、ブースト計、それとちょっと用途が違うが「レーダー」らも運転と周辺機器や環境との「コラボ」をサポートしてくれる。 それと各種オイルの徹底管理と各種添加剤の活用でメンテと素晴らしいポテンシャルが引き出される!
ホイールも軽量メッシュのBBSを冬用に、タイヤも冬はX-12,夏はHPとミシュランでまとめてみた。
これからも「みんから」を参考にして次から次へと計画中で、そのための部品の調達に忙しい!
ただ、今を見てみると、走りも、乗り心地も、大満足のレベルにもう達している。 だからもう少し走ってから「次の一手」を決めてもよいのではないか?、、、、そんな考えが頭をもたげている。
これからは経年劣化も出てくるだろうし、メンテと改良の両方の目が必要になってくるだろう。
まあ先ずはこの冬を過ごしてから考えよう! でも本当にびっくりしたのはオークションの品数の豊富さと格安さだ! 助かりました!
これからも よろしくっー!