今度の衆議院選挙の民主党圧勝!の結果は驚かない。小選挙区制では多数派が圧倒的に有利になる仕組みなのだから、、。
ただ予想外だったのは、自民党の「内部崩壊」が相当進んでいて、「復活」には、想定以上に時間がかかるだろうなあと見えることだ。中堅、若手が少ないという構成も「元気のなさ」に拍車をかける。
民主党のマニュフェストは、結構良くできていて、自民党のは「政権与党の責任」からの提言というがはっきりいってピントがはっきりせず、よくわからないというのが正直なところだったと思う。
ただ民主党は、これからは責任与党だから、あることないこと全ての責任をかぶって次回の総選擧は大変だと思われる。
ところが肝心の自民党がばらばらで次には勝つという体制にない!政策的にも古すぎる!
誰が正しいとか関係なしに、選挙に勝とうと思ったら「河野太郎」の論点まで降りて、民主党と対峙するようでないと自民党の天下は来ないだろう。 そこまで今回の選挙は国民を「目覚めさせた」といえる。
それを理解して「新しい時代」に土俵を置いて、民主党と五分に政策と組織化をもった自民党の再生というテーマに真剣に取り組んでもらいたい。 ただ河野氏は自民党内ではまだ少数派らしい。 ということは民主党はまだまだ安泰ということだ。
でも彼が自民党総裁になったら、自民党が、日本が変わるだろうな。
まだまだ自民党も目が離せない。