日曜日は昔の友人たちと、と大井松田の近くでゴルフだった。  朝4時半に名古屋インターを出たが、いくらなんでもこれは早すぎ。  なにせ朝、9時集合の指令だったから、例の地震倒壊箇所でえらく時間がかかるんだろうなと思って早く出たのだが「現場」はただ50K規制と書いてあるだけで、「きわめて順調に走行」出来たから、、。


問題は帰りだ!  足柄のあたりから静岡、由比のあたりまで渋滞でやっと動く程度。 輪をかけてひどいのは、三ケ日あたりから豊田あたりまでの「大渋滞! 豊川を越えたあたりから、路肩をどんどん車が走り、「伊勢湾岸に入りあたりまで相当区間がほぼ「3車線」状態だった。


子供にとって夏休み最後!というのがあったかもしれないが、大井松田のゴルフ場から5時間半かかって帰宅。

渋滞が無ければ3時間もかからない距離なので、「1000円乗り放題」の影響をまともに受けたということなんだろう。

でもかかりすぎ! 俺はもう土日は東名を走るのは止めたい!と本当にb思った。

東名はまさに日本経済の「大動脈」というのに、今では自然渋滞が起きても何の手も打ててないのが現状だ。それに加えて、「1000円乗り放題」が、今や混乱に一層の拍車をかけている!   行政も現場の実態をよく見て、真の対策を立てないと、国民に喜んでもらえおうと意図した方策が反対の結果になりかねないことをよく認識してもらいたい!


今回高速道路の路肩で、「立ち小便」の人を見かけたが、こんな状況が続くなら、「ガソリン補給とトイレ休憩はお早めに!」という準備が大事だろう。

俺は、沼津、焼津、清水、由比、あたりの干物、シラス、桜エビ、すしだ大好きだ! おいしくて想像するとよだれが垂れる。  ぜひあのあたりをゆっくり訪れることのできる環境づくりやってほしい!

第二東名、全線にわたって作らないと、「動かずの高速道路」になってしまうゾ!


ゴルフ場は、大井松田の山の上にある。  登るときも下るときも険しいヘアピンの連続!車体や自分が飛ばされることなく、面白いように曲がる!  結構距離があったのに、前の車にすぐ追いついてしまうので、「煽らない」ようにするだけで大変だった。

俺も一年間の「無事故無違反」の「マニュフェスト」を立てたばかりだから、以前より30Kは落とした運転だけれど、それでも楽しい運転ができた。 まあ「メリハリ」が効く、すぐ反応してくれてそれでいて、落ち着いた足さばき、ハンドルを握る醍醐味、こんな悪条件でも楽しませてくれてありがとう!


ロールを抑え、「回頭性」を上げようとしているから、車酔いするほど揺らして衝撃を吸収し、保ってきた優れた悪路走行性が若干犠牲になっている。  それでも十分おつりが来るほど、運転して楽しい! 安心感が増す!


今年は、夏が短く、「暖秋」になる予想だが、紅葉はどうなるんだろうか?

中央高速も込むが、東名や東海自動車道ほどは込まないだろう(希望!)。

もう秋なんだね!  長野や東北の全山紅葉の迫力、チャンスがあれば、見たいもの。

仕事ももう少し安定してほしいねっ!(ポンポンポン!)