フォレスターを購入して以来、休日、高速道路に繰り出してのドライブを楽しむことが増えた。
中央高速は帰省に使うし、東名、名神は仕事柄平日にはよく利用させてもらっていたが、休日の東名は様相が全然違う! アメリカ映画「バッットマン」の舞台、世紀末の町「ゴッダムシテイ」にいるみたい!
走行車線も、追い越し車線も渋滞にも拘わらず、路肩を使ってでも前に出ようとする。
ちょっとでも前に出れば、走行車線からウィンカーも出さず、ぶつかるように割り込んでくる。「殺せ!殺せ!と右に左に出たり入ったりする。 前がつかえてどうにもならないのに、ギリギリに距離を詰めて後ろから煽りまくる。 一方走行車線がガラガラなのに追い越し車線を法定速度以下でずっと走る。いらいらした車に左から追い越されても気にしない!
中には走行車線と追い越し車線の真ん中を走っているやつがいる。
まるで無法地帯と化している。いったいどうなっているんだ!
平日と違って会社の車にかわって手塩にかけた自慢の車を出してくる人もいるだろう。
俺と同じで休日のドライブを楽しみにしている人もいるだろう。
でもルールを無視し、皆を危険に陥れる運転は許されない。東名は混むからやるという言い訳は話が違う!
何十年も運転している俺が「怖い!」と思うのだ。以前にはこんなことはなかった。
何が起きているのか?なんで起きているのか?
社会でも捕まらなかったら何をしてもいいということがまかりとおってないか?
合法であれば(法の抜け穴を利用して)道に反する行為をしてもいいとおもっていないか?
「賞味期限詐称」、「産地詐称」「内容詐称」、、、やり放題だ。捕まったやつは運が悪い?
普段の会社や地域や家庭では、こんな人達でない、、と思う。
抑える環境がないと、誰も見てないと、好き放題、悪さし放題になるのか?
混んでない他所ではこんなことは少ないのだから、いらついてこうなるのだろう。
まあここまで来ると、お互いの自制で事態の改善を図るなんて悠長なやり方は無理だと思うので、警察に取り締まりを真剣にやってもらうしかないのかもしれない。 先ず、 一度は皆を人間として「平常のまともな心理状態に戻ス」のが最初だと思う。
やるからやり返す、あいつがやるから俺もやる、、、なんて状態をなくさないと悪い連鎖が続く。
、
折角の休日だ、ゆったり、まったり、お互い余裕をもって、ドライブや旅行をエンジョイしあいたいもの。
お互いをいたわりながら、、、、。 譲ってもらったら手を挙げて「有難う!」だ。
みんなの力で、休みの日は、「東名」の旅を楽しめる世の中にしようよ!
俺も反省すっからよ、怖いなんて言わず俺の横に乗ってくれ!ねえ奥さん!