盗聴器の種類はどんなのがあるのか?

 

テレビで見かけた方もいらっしゃると思いましが実際に

目にされた方は少ないでしょうか?

 

 

インターネットで手軽に購入可能なのがコンセントタップタイプを紹介します

 

三穴コンセント型盗聴器

使用周波数 UHF-A/B/C

受信可能距離50m~100m

 

前から見るとわかりません。

ニヤリ

 

裏を見ると混信を防ぐためにチャンネル名が記載

Achの周波数は398.6050MHz

 

シールが貼っていればまず疑いましょう指差し

 

 

 

 

ここで実験

 

 

 

電波を目で見てみょうカラオケ映画

 

 

スペアナを使用して波形を確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  盗聴器の電波がない場合

 

 

 

波形は何も出ていない状態がわかります指差し

 

 

 

ではコンセントに挿入してみましょう

 

 

 

 

こんな感じで。

 

キッチンのコンセントは不自然ですが・・・・そこはご了承下さいニコニコ

 

 

 

  盗聴器の電波が出ている場合

 

 

電波が立った、電波が立った歩く

 

受信機で確認しますと・・・

AChの398.605MHzをしっかりキャッチグラサン

 

 

 

 

 

コンセントタップを盗聴器と見分けるには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.チャンネルの記載シールがあるか。

 

 

2.コンセント内部に基盤らしきものが見えるか。

 

内部はこのようになっています。

 

盗聴器があるかもと感じる方はまずはお気軽にご相談下さい。。
☎070-8485-5506 担当:福本
24時間受付しております。

【業務】盗聴器・盗撮カメラ発見調査 GPS調査 スマホ調査 防犯カメラ設置 LANケーブル敷設工事 

■ご対応エリア■
大阪市、堺市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、枚方市、豊中市、吹田市、摂津市、寝屋川市、交野市、守口市、門真市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉大津市、大阪狭山市、千早赤阪村、田尻町、神戸市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、川西市、京都市、奈良市、和歌山市、岡山市、倉敷市、名古屋市

■届出
探偵業届出番号 第62213752号

■資格

防犯設備士
第一級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
消防設備士4種
高所作業車・小型移動式クレーン
フォークリフト免許
普通自動二輪免許

#盗聴器

#盗撮カメラ
#GPS調査
#スマホ調査
#盗聴器発見調査
#盗聴器発見業者
#カメラ
#望遠カメラ
#赤外線カメラ
#マイク
#コンクリートマイク
#盗聴器発見器
#Wi-FI
#電波
#無線
#無線技士
#防犯設備士
#防犯カメラ

#盗聴器調べる

#盗聴器発見

#盗聴器見つけ方

#盗聴器発見

#盗聴器発見器

#盗聴器発見業者

#盗聴器調査

#隠しカメラ見つけ方

#盗聴器小型バレない

#盗聴器見つけ方簡単

盗聴器業者料金