今日もご訪問いただき、ありがとうございますラブ
お掃除オタクのうめちゃんですウインク


「お掃除と風水編」は、
今回でいったん終了になりまーす!
また面白そうなの見つけたらご紹介しますね~(*´▽`*)


風水的に大切な「お掃除すべき場所」、
最後は↓の4箇所ですよんニヤリ


丸レッド窓ガラス・網戸:窓からも運が入るため、汚れた窓ガラスは「運気低迷」の元。ピカピカになるまで掃除しよう。


丸レッド電化製品:電磁波が出るので風水的には「気を乱す」アイテムと言われており、テレビやパソコンはその典型。観葉植物を置いて緩和させると良い。季節家電は出しっぱなしにせず、キレイに掃除してしまうこと。
また、冷蔵庫は健康運と金運に大きく影響するので、傷んだ野菜などを処分したり庫内を水拭きして整えよう。たくさんの物を詰め込むことは幸運を遠ざけてしまうことになるので注意。


丸レッド家具:家具自体の拭き掃除と、ホコリがたまるので時々ずらして奥まで掃除しよう。


丸レッド庭:庭が荒れていると邪気が滞留することになり、運気が下がる。虫の繁殖や湿気を呼ぶことにも繋がるので、なるべくキレイな状態を維持しよう。


風水的に重要とされている場所は
②~⑤までの、全部で16箇所でした!
かなり多いですねーびっくり!


つまり、家の中全体をキレイにすることは
風水の視点からも大切、ってことなんでしょうねキョロキョロ


「あああ、あっちもこっちもお掃除しなきゃ…ガーン」と、
気が重くなっているそこのアナタチュー


いっぺんにやろうとしないでくださいね~ニコニコ
したいと思ったところ、
気になっているところから
始めてみればいいんですよニヤリキラキラ

どうせやるなら、
重たい気分ではなく
「このお掃除の先にキレイが待ってる♪」と、
明るい気持ちでやってみると
より開運に繋がりやすくなりそうですよねっウインク


では、最後に風水研究家の
グレース・ホーさんの言葉をご紹介します!

丸ブルー整理整頓で気の流れが良くなると能力が発揮でき、「運」も引き寄せられます


↑整理整頓とありますが、
片付けをする時ってだいたい
お掃除も一緒にやりますよね??


モノを動かすとは、
滞っていた「気」を動かすこと。
「気」が動くことで物事も動き出し、
やがて開運に繋がる。


わたしの勝手な解釈ですが、
お掃除もお片付けも
そういう行為なのかなと思っていますおねがい


小さな一歩でも、
踏み出すことに意味があるキラキラ


あなたも、今できることから
始めてみませんか?
何かイイコト起きちゃうかもしれませんよ~チュー