いつもご訪問いただき、ありがとうございます口笛
お掃除オタクのうめちゃんですウインク


はいっ、皆さんにクイズです!
突然だなヲイ🤣


気温の高いこの時期は、
◯◯◯汚れを落とすベストシーズン✨」

↑この◯には、どんな言葉が入るでしょーか~?

💡このブログの読者様なら、
きっとわかるはず❤️いつも言ってるもんねウインク

ヒントは
漢字なら1文字、
平仮名なら3文字」❗️❗️


答えは、最後に発表しますので
ぜひ最後まで読んでってくださいね~チュー


今日は、お掃除の効果 風水編の続きを~♪
風水とお掃除には、
とても密接な関係があるのですよん(  ̄▽ ̄)


◆風水的「お掃除の効果が倍増する方法」◆
丸ブルー粗塩をひとつまみ入れた水で「水拭き」する。
 →空間が清められる効果があるそうです✨
丸ブルー「笑顔で楽しく」お掃除する。
 →楽しい気持ちが、部屋を幸運に導くんですってキョロキョロ
丸ブルー「香り」も開運には重要✨
→お掃除後、アロマオイルなどでいい香りをさせると良い

◆風水的に重要な「お掃除箇所」◆
丸レッド玄関(総合運に関係):家に運気が入ってくる重要な場所なので、キレイな状態を維持しよう!
→白い雑巾でドア・ドアノブ・床を水拭きする、靴を出すのは最小限にする、玄関マットを置く、不要なものは置かない など


丸レッドキッチン(金運に関係):特に水回りは金運に直結した場所。
→鍋の焦げつきやコンロ周りのベタベタ汚れを早めに落とす、シンクや蛇口をピカピカにする、換気扇やレンジをキレイにする など


丸レッドリビング(家庭運に関係)
→ホコリの溜まりやすいソファーはこまめに拭き掃除する、テレビの前後を掃除する、床をしっかりお掃除すると良い気を招くことができる、エアコンはフィルターも忘れずにお手入れを!


丸レッドトイレ(金運・健康運に関係)
→悪い気は下に溜まるので床から掃除を始める。便器も下→上の順番でお掃除を。カバーやマットはこまめに交換しよう。


まだまだあるのですが、続きはまた次回のお楽しみ☺️




それでは、クイズの正解発表です~👏

正解は…








あぶら(油)   でしたー❗️


油って、冷えると固まりますよねガーン
豚の角煮なんかをイメージしてみて下さい😊
温めると、サラサラになる=溶けるわけです💡


キッチン周り、特に換気扇なんかに付く汚れは
「油」と「ホコリ」です。


寒い時期に落とそうとすると、
カチカチに固まった油汚れは
そう簡単に剥がれてくれやしませんえーん
つまり「労力も時間もかかる」のです!!


寒い時期の換気扇掃除は
労力と時間のムダ!←ヲイ(笑)
大変なんだよ~ってこと、
お分かり頂けたでしょうか?


油汚れを効率良く落とすには、
気温の高い季節にやるのがベストニヤリ


「キッチンの換気扇の大掃除、
夏場に済ませてしまいましょうよ!」

…と、声を大にして言いたい爆笑
だって、その方がダンゼン楽なんだもの❗️
しかも、よりキレイにできるんだもの❗️
そして、年末にお掃除する場所がひとつ減る♪


あ、ついつい熱が入りすぎちゃった爆笑 アセアセ


突然思い付いた「お掃除クイズ」、
またやるかもしれませんので(笑)
宜しくお願いしま~っすチュー


換気扇のお掃除が気になってきた方は、
どうぞこちらからご予約くださいね♪