お片づけクリエイター

おそうじやさん八王子まりこですヽ(´▽`)/ 

 

 

昨日は思いもよらないところで"部屋の模様替え"をしなくてはならずグズった1日になりました。


「お片づけをお仕事にしてるから、家の片付けもちゃちゃっとできるでしょ?」


と、思われがちですが。







いやー。


なんというか、こういうのってモロにスイッチ入れないと全然はかどらないんですよ...


自分の中の


おりゃ!


っていうところにロックオンして、


レンズを変えて、見えるモノ、見えなくていいモノ、感じるところ、感じなくていいところの切り替えをハッキリとさせてから空間に挑むんです。


その時は完全に自分を"覇者"として認識しています。


"この空間は私がこれから支配する"


それくらいの気持ちです。



ただの模様替えじゃない。


そこに住む人が快適に使えて、且つ、楽しんでもらえる空間にするワケですかね。


家庭内であっても、娘の部屋であっても、夫の部屋であってもそれは譲れない必須事項。


それを、完全にオフった状態で始めるのはなかなかパワーのいる作業で...



きっかけは次女が


「パソコンが欲しい」


と、言い出しまして。


夫が使ってなかったMacがあったのでそれを使ってもらおうという...ね。

次女の机に置こうとしたら置けず...


机の棚を外して、でもここに置いたら反射するし、そもそもこの部屋もうすぐ暑くなる...


などなど不具合が出てきて、


じゃあもう部屋を交換しよう!ってことになり...


寝っ屁をこいてドロドロしていたオカンの出番となりました_(┐「ε:)_



ひーんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



だいたいいつもビフォーを撮るのを忘れてるんですが。




机の棚を外してちょっと大人っぽくなった小5の机がこちらです。



机のお腹の引き出しって、教科書を入れておくのにはすごい不向きだと思うんですよね。


教科書やノートは背表紙が見えてそれが何なのかを一目で判断できないと、


ガサガサ探し出す→探したら散らかす→散らかしたら片付けない


これの∞ムープだと思うんですよね。


なので、



こうしておいた方がいい。


そしてこのファイルボックスの中もパンパンになっていたら取り出しにくいし、しまいにくい。


"8割くらいの量"にしときましょう。


それでも収まらない量であれば、ファイルボックスを追加しましょう。


「まだ、詰めたら入るから」


それをやってるから収納がゴチャつくんです。


詰めない。

余裕のある、余白のある収納。



そして、たまに見かけるファイルボックスの向き。



これ。


見えない方が美しいヽ(´▽`)/


たしかにそう。私も自分の管理するファイルボックスはこうしてます。


ただ、子供の場合は一目で、ワンアクションで、どうにかできないと絶対に片付けない。


ちょっとした手間でも、子供を観察してどんな形なら出し入れがスムーズになるかを注意深く見なくてはいけません。


なので、



これはやめといた方がいい。


この置き方でも出し入れが容易にできる子なら問題ないですけどね。



こっちの方がわかりやすい。


美しさよりも、


出し入れのしやすさ。


"出す"だけじゃなくて、"入れ"もしやすくないとね。


そしてお腹引き出しは



こんな感じ。


重ねない入れ方。重ねないモノ。


辞書くらいがちょうどいいかなーと思います。っていうか辞書じゃなくてももうそろそろいいよね。スマホとかタブレットでいいよね。辞書好きだけど、もうそろそろ辞書要らないよね。




引き出しや空間が10割、それ以上詰め込まれていると身動き取りにくいですからね。


アレを出したいのにコレが邪魔。


じゃあ、その"コレ"は本当に必要なの?


本当に使いたいモノなの?


無いと困るモノなの?



今使いたいモノ

過去に使っていたモノ

これからも使いたいモノ


それが混在する空間で、


思考も、今と過去と未来がごっちゃになっていたら新しい時代とともに一緒に整理整頓してみませんか?