hikari-earthのあっきーです。



いやぁ!夏休みなんですよね。

子どもたちは。

そして、保育園(自然保育のっぱら)を


運営している私にとっても夏休みになったので楽になるはずなのですが、、、。


フリースクールもやっていたりします。

次男はるちゃんが校長を務める楽校にじいろのはな


は夏休みに入り小学生の活動で忙しくなりました‼️




はぁ〜!

いい事です。

夏休みを満喫するのはね。

だけど、中々体はハードです🤣

昨日今日とキャンプでした。

日本各地で最高気温41℃を超えた昨日、私たちはとっても涼しいところでキャンプしてました✌️


そんな中ほっこり話。


帰りの車の中🚗

小学3年生女子3人がマジカルバナナ🍌を

始めました。


マジカルバナナ知ってますか?


バナナといったら甘い

甘いといったらお菓子

お菓子といったら美味しい


みたいに言葉から連想させて次々と繋げていくゲームです。


私は車を運転しながら

3人のゲームを聞いていたわけです。


バナナといったら長い

長いといったらうさぎの耳

     ・

     ・

     ・

大人といったら心が真っ黒


心が真っ黒といったらいつか自分を大事にしたいと思う


自分を大事にしたいと思うといったら人間


人間といったら自然を壊す



途中から

すごい内容のマジカルバナナに変わり

運転しながら聞いていた私はビックリ‼️‼️‼️


子どもたちが普通にゲームを続けているのを聞いて

子どもたちから見たら



大人って心真っ黒なのね‼️

で、いつか自分を大事にしないとね。

自然壊してるのは大人ってバレてるのね。



反省しました。

猛省しました。


私はそりゃあ自然破壊を直接はやっていません。

でも、他人事として生きてきてこの歳になり

気がついたら今のこの地球になっていました。


自分の事を見ずに大事な事を知ろうともせず

自分とは関係ないと知らんぷりしてきた結果

この地球です。


私は毎日野外で子どもたちと過ごしています。

18年目になります。

気がついたら春夏秋冬はなくなり

春と秋はすぐに終わり今は約半年が夏です。

虫は激減しました。

見た目10分の1です。

虫がいなくなればそれを食べる虫や鳥や動物の数も減っているでしょう。

小動物が少なくなれば大きな動物たちは減っているでしょう。


子どもたちに日本の春夏秋冬の美しさや素晴らしさを伝える事ができない。

虫や動物の営みに支えられていた事を身に染みて知り考えさせられる。

そんな時代になってしまいました。


未来の子どもたちのために考える。

それはもう遅い‼️

だってもう今の地球になってしまいましたから。



大人の皆さん

未来の子どもたちのために

私たちは今地球の現状を知りましょう‼️

すぐに行動しましょう‼️



そのために

今すぐに私たちは自分自身と向き合って生きましょう‼️

心が真っ黒の私はかわいそうです。

真っ黒の私にまず気づき

自分を見てあげましょう‼️



それが子どもたちの未来に繋がるんです。



次男はるちゃんが8月6日

瀬川えいたさんのバースカフェにコラボで登壇します❤️

ぜひぜひご参加くださいね❣️