さて、実山椒の季節です。

水を汲みがてら立ち寄る、伊吹山の山麓の道の駅。

出揃っておりました!きゃほー!片隅に見慣れない色の実山椒がある。

よ〜く見ると実山椒の軸が赤い。パックには「赤じく」と手書きしてある。


赤じく?


あぁ、軸が赤いから、「赤じく」か。


その場でググるも、完熟した実山椒の赤い実のことしか出てこない。


お店のお人に聞いたら、「木の種類が違うねん、赤い軸のがあるねん、普通のとどう違うか分からんけど(笑)」とのこと。


香りを嗅いでみたら、ちょっとスパイシー!そしてより柑橘の香りも感じる。


食べたことがないものは食べたい主義。


軸を取って茹でたら…、見た目はそう変わらんな…。




でも、スパイシー!


香りも強い!


いつもなら、佃煮とぬか床用を作るのだけれど、佃煮はまだ残っているしと思い、香りのよさをたのしみたいのでオリーブオイル漬けにしてみました。

今年は、ぬか床用とオリーブオイル漬けの2種。




まだ、味見をしていないけれど、かなりピリッとしそう。


おじゃことパスタにしてみよかな。