ある女性の患者さん、詳しくは書けないけど昔から霊など目に見えない物の影響を受けて大変だと言うのです。
でも、詳しく時系列を整えて話を聞いてみると影響を受けた後は体調が良くなったり、災難から逃れたりしていたので、
そのことを伝えたら
「本当は嫌な事をされていたのではなくて護られていたのですね!」
と、気がつかれて喜んでいました。
普通そんな事が起こったら悪いようにとらえてしまいますね。
でも、悪い事が起こってもその後いろんな事が好転する事も多いようです。
繊細さんや敏感さんは出来たら周りの人に自分の体質や感覚などを軽く話したり相談してみるのも良いと思います。
案外同じ悩みを持っている人は多いのですよ。
なぜならある調査によるとHSPなどの体質の方は5人に1人の割合でいるそうです。
けっこう多い割合ですよね。
我慢して隠している人も多いんですよ😊
もしかしたらあなたの身近な人もあなたと同じ悩みを持っているかもしれません。
今日は何か気になって大和西大寺の十五所神社に行って来ました。
この神社は以前に私が大和西大寺駅近くのマンションの一室で整体院を営業していた時の氏神様です。
このマンションで開業した時に氏神様にご挨拶をしなければと思って神社庁に氏神様を教えてもらおうときいてみたら、なんか系統?が違うらしくてはっきりわからないと言われた😅
諦めかけたら何故かその電話に出て対応してくれた方とその場にいた職員?の方々が急に一所懸命に調べてくれてこの神社がわかりました⛩
今は大阪に移転したので14年ぶりぐらいにお参りです。
十五所と言うので十五の神社かなと思ったら大正期に一社が加わり、今は十六神社だそうです。
小さなお社ですが紹介のパンフレットが置かれていたり掃除も行き届いて気持ちの良い所です。
御神木も二つに分かれて大きく育っていて何かご利益がありそうです😊
何か色々と昔を思い出しました😃
敏感や繊細なお子さんをお持ちの親から相談される事があるのですが、無理に子供達を変えようとしない方がいいです。
「気にするな・鈍感になれ!」
とか言っても無理です。
それが出来なくて苦しんでいるのです。
理解してあげて一緒にどんな状況や言葉などが辛くなるか研究または勉強することが大切だと思います。
親の介護に疲れて来院される方がいます。
このような方は癒しやリラックスを求めて来ていただいてます。
介護はいつ終わるかわからず先が見えないものです。
行政のサービスなどを利用してちょっとでも楽にしてもらいたいです。
心優しい方が多いのも特徴ですね。
これからはこのような介護疲れの方が増えてくるような気がします。
いつもの週末ウォーキングですが、ちょっといつものコースを変えてみました。
いつも気になっていた居酒屋ですか、ちょっと気になるメッセージを書かれてました。
店主さんの愛を感じます😊
いつものウォーキング途中に空を見上げてみると
お疲れ様の下にお星様が二つ並んでました。
なんか縁起良さそうなのでみなさまもおすそ分けです。
みなさまに良い事がありますように😊