今日は午前中に時間があったので久しぶりに春日原始林を歩きました。

今回は春日原始林から柳生街道を周りました。

このウォーキングの目的は歩き方の練習・カラダとココロのデトックス・足裏の感覚を養い調整する・呼吸の確認など盛りだくさんです😅

当然、夏場はサンダルで歩きます!

今朝の奈良は梅雨も明けて暑いので鹿さん達も日陰で休んでましたね😁

趣のある水谷茶屋を通り過ぎて春日原始林に入ります。

久しぶりの春日原始林は歩きやすくて気持ちが良いですね。

どんどん歩いて首切り地蔵から柳生街道に入ります。

この道を通れば柳生の里に行けるのですが今回は時間がないので奈良に向かって歩きます。

所々に江戸中期に奈良藩士によって敷かれた石畳があります。
(滑りやすいので歩く時は注意が必要です)

途中に石仏の朝日観音・夕陽観音・寝仏がありますが朝日観音以外は風化が進んでちょっと見にくいですね😅

今度は柳生街道を使って柳生の里まで行ってみたいと思います。

猿沢池で休憩しました。
今日も奈良は平和です。

最後の動画は良かったらセミの鳴き声とウグイスの鳴き声をお楽しみください。