最近、繊細や敏感又はHSPの子供をお持ちのお母さんさら相談される事が増えてきました。
ちょっと今回はまだ文章が頭の中でまとまらないので簡単に書きますね。
いつもお母さんにするアドバイスは、
「お子さんを理解したり、わかってあげる必要はないんですよ。」
です。
自分にとっては子供の不思議な言動があって理解が出来ずお子さんに
「わからない」
とか
「理解できない」
とか
「何を考えているの」
等々
言われると子供は、自分を否定されていると感じるようです。
お母さんには
「お子さんを理解したりわかる必要はないんですよ。知ってあげて認めてあげてください。」
と、言うます。
じゃないとお子さんもお母さんや周りの人達も苦しみますからね。
初めはその子の個性みたいなものと思っていただけたら少しは楽になるかもしれないです。
余裕があれは良いカウンセラーに相談してみるのもおすすめです😊
https://seitaimeian.jimdofree.com/