世の中にはいろんな引き寄せの法則がありますね。

本屋さんにも行くと精神世界のコーナーにたくさんの引き寄せについて書いてある本があります。

私もけっこういろんな本を読んでみました。

このような本を読んで欲しいものを引き寄せられた人もいれば、まったく引き寄せられない人もいます。

この差は、なんでしょうか?

今回もスピリチュアル的ではなく脳の仕組み🧠で書いてみたい思います。

ちょっと前回の内容と重複する部分もありますが、お許しください🙇‍♂️


○願い事に執着する!または呪文のように繰り返し唱え続ける!

願い事に執着したり、何回も唱え続けた方が良いように思います。しかし、人によってはこれが逆効果になる事もあらみたいです。

純粋に願い事をしたり唱え続ける事が出来るのなら良いのですが、自分に不安あったりして唱え続けたりすると脳の中または無意識の中で反対の考えがでてきて「そんな事は叶うわけがないとか、出来るわけがない」と、言うのが出るそうです。

無意識なのですが、それを打ち消そうとして何回も唱えたり、執着したりするそうですが悪循環になるようです。

大切なのは、自分を信じて軽い気持ちでお願いしてあとは忘れてしまうのが良いようです。



○普段の会話でネガティブな言葉を使っている!

この「普段の会話で」が、大切なところです。
案外、気がつかないうちにネガティブな言葉またはマイナスな言葉って使っているんですよね。

知っている方も多いと思いますが、脳って会話の主語を理解しないそうです。

だから他人に対してネガティブな言葉を言っているつもりでも、自分に言って事を同じになってしまいます。

だからせっかく良いお願いとかをしても日常会話でネガティブな言葉を使っていたら良いお願いが消されてしまうことが多くあるようです。

出来る事ならネガティブな言葉を使わない方が良いですね😊

もし、引き寄せが上手く行かないと感じている方は、良かったら参考にしてみてください。

ちなみに私はこの2点を改善しただけで上手く引き寄せられるようになりました😊