女性の患者さんですが、よく体がフラフラしたり、軽いめまいなどかするので、病院にいったら精神安定剤を処方されました。彼女は、薬を飲めば症状がとりあえず治まるので、長年薬を飲み続けていたのですが、やはり薬を止めたいと言う気持ちが出てきたので、整体を試しに受けにこられました。

最初、彼女に話を聞いていると何か違和感を感じ、もしかしたら彼女は薬など必要ないのではと思いました。時間をかけていろいろと話を聞いてわかったことが、彼女は頑張り屋さんでほとんど休憩をとりません。体がしんどくなってフラフラしたり、軽いめまいなどは、悪いことだと思って踏張って耐えていたそうです。私からすれば、体が疲れたらフラフラしたり、軽いめまいなどがしたら体が疲労しているサインなので、普通なのですが、彼女は勘違いして体が悪くなっていると思い休憩などをとらずに頑張っていたので、体も心もリラックス出来なくなってました。とりあえず精神安定剤と睡眠薬でごまかしていたようです。

私は彼女に体の仕組みを教えて、休憩をマメにとることと、フラフラしたり軽いめまいなどは、病気などではなくて、体が疲れているサインだからでてきたらすぐに休憩をとることを教えて体をリラックスさせるために整体をしました。2週間後に彼女が来て言った言葉が、「先生の言う通りで休憩をとるようにしたら、薬を飲まなくても大丈夫でした。」と、言いました。まだ、完全に薬を止めるのは不安があるそうですが、毎日飲んでいた薬が週に2回飲むか飲まないかぐらいに減っているそうです。今は整体を受けて体がリラックスするとはどういう感じかわかってきたので、完全に薬を止めれる日は、近いと思います。