●久々に…私の”とある一日”
こんにちは、丹下 典子です。
今年に入り、ますますネットショップも軌道に乗り、なんだか忙しい日が続いています。
これからはネットの時代!と思っている方に、参考になる??か解りませんが、とある一日を紹介したいと思います。
10:00 メール確認・受注確認/伝票発行等
10:30 花押し
11:00 乾燥シートにアイロンがけ(約1時間)
12:00 アトリエに移動。注文品の梱包、発送準備
13:30 自宅で昼食。メール確認・受注確認/伝票発行
14:00 再びアトリエへ。お昼の注文品梱包、朝からの注文品の発送のため、郵便局とヤマトの集荷センターへ。
15:00 発送連絡。会計システムに入力
16:00 メール確認・受注確認。注文品の梱包、発送準備。
17:30 資材発注(ネットショップ)
18:30 メール確認・受注確認。注文品の梱包、発送準備。
19:00 翌日のレッスン準備。片付けなど
20:00 帰宅
結局この日は、ネットショップの対応に追われ、商品は一つも作れませんでした。
注文が相次ぐと、連日この状態になりかねません。メールを見なければ良いのですが・・・
夜~夜中に注文の方、午前中の方、午後の方と、一応ファーストコンタクトだけは半日以内には、とるようにしています。
開業して2年半は、ネットショップもさほど注文が無く、初めは本当に週に数回とか、連日でも1~2件ほどでした。
が、昨秋あたりからようやく連日数件~多いと日に10件以上のご注文があり、一人で受注確認、梱包、発送、売上管理が大変になりつつあります。
「売れる事は嬉しいけど、売れるって大変」
今年の3月、ドンドン売れて生産が追いつかない状態+百貨店催事+お花が咲き始めて花押し+レッスンの日々。
上手くやらないと、身体一つでは大変だ!と実感しました。ネットで売れるって色々な意味でとても大変だと思います。
何より驚いたのは、梱包資材や同梱チラシなど、何もかもがあっという間に無くなっていく事。そしてそれを買いに行く暇も無くなる事。
一つ一つの体験が勉強ですね。
開業3年で売上を「最低でもこれだけ」という生活が出来るラインで安定させるという目標は、クリアしました。
次の3年の目標を達成するために、5月から4年目が始まりました。
より効率よく回せるように、会社員時代に学んだ様々な手法で、打開策を立てて行きたいと思います♪
私の一日が、これからお花仕事をしてみたい方の、何かのお役に立てたら嬉しいです。
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!