こんにちは、丹下です。
押し花でブライダルブーケ加工をする場合、幾つかの工程があります。
1.押し作業
2.着色加工
3.組み立て加工
4.仮入れ
5.本封入
どれも大切な工程です。
押し作業で失敗しては、元も子もありません。基本中の基本ですね。
プロとして、もっとも重視している工程が2.着色加工です。生花の時の色合いをそのままに再現するもっとも大切な工程です。
・かすみ草
細い茎だけではなくて、本当に小さい蕾はちゃんとグリーンで表現します。お客様には、もしかしたら目に留まらない部分かもしれませんが、これがプロの仕事です。

・スイートピー
茎の元までちゃんと塗ります。花びらをちょっと持ち上げて、きちんと塗ります。白は色移りが目立つので、2日がかりで色を塗り分けします。

どちらもお花の色が真白で、茎が緑色なんですが、それぞれの茎の色は実は違います。
画像ではわらかないほどの色の差ですが、スイートピーの方が色が明るいのですよ。生花に忠実に。それがお預かりしたブーケを再現する使命だと思っています。
真白なブーケほど、色が難しいです。白といっても、微妙に違います。その違いが表現できないと、平面的なのっぺりした真白ブーケになってしまいます。
心を込めてお作りしています☆
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
名古屋市昭和区紅梅町1-13-103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■レッスンメニュー・料金
■7月のレッスンスケジュール
■7月のレッスンスケジュール
■教室の場所
■ネットショップ
メールでお問い合わせはこちらから
ご予約フォームはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
☆豊明市・日進市・緑区からも、生徒様がアトリエに通っています。
★押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる3種の花技術・趣味コースがはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

プリザーブドフラワー教室・販売

押し花・レカンフラワー