こんにちは、丹下です。
土曜日の朝、I様が第2回めの押し花趣味コースに来て下さいました。
今日は「小花の着色」、カスミソウをご用意しました。
本当はここで、画像登場!ですが、あまりに話が盛り上がりすぎて、すっかりお写真を撮り忘れてしまい、1枚もありません。
しかもその事に気付いたのは、イマです・・・
I様の素敵なマグネットもご紹介が出来ません。ゴメンナサイ。
その代わりに、今日の盛り上がりトークについて少し書いてみたいと思います。
押し花を使ったレジンアクセサリーを作っているI様。押し花を上手に押したいということから、通って下さっています。
I様との話題は、押し花についてもですが、今日はUVレジンについて色々とお話しました。
まず、私のところで販売しているUVレジンが破格の値段というI様。
UVレジンの生産工場と直接取引をしているからです。そのため、手芸用品店などで販売しているUVレジン液の半額ほどで購入可能なのですよ。
近年、UVレジンがブームです。
押し花を使ったレジン作品も増えてきました。
しかし、私から見ると、全てが某中国系メーカーが卸しているお花に見えます。
よーく考えてみて下さい。お花が無数にあるのに、販売している押し花って限られていると思いませんか?
手間暇がかかるので、レジン作品を作りたい方には、手っ取り早く購入した押し花を使えば良いのでしょうが、I様のように押し花の新鮮さにも拘りたい方には自作をオススメします。
それと、最近レジンを始められたI様には、ハンドメイドイベントでいずれ販売してみたい。という夢があります。
と言っても、すでにハンドメイドで押し花を使ったアクセサリーは沢山売られています。後発組みのI様にとっては、何か差別化したいところですね。
押し花は褪色が一つの難点です。そこを解消する技が、今日お勉強した「小花の着色」が役に立ちます。
この点については、I様に販売のポイントとしてお話をしました!いつかイベントで販売する時に、ぜひお役立ていただけるといいな~と思います。
来月は、3回目「バラの押し方」です。バラのお花には縁がない~なんておっしゃっていましたが、引き続き4回目でバラの額を作ります。
ぜひ頑張って、ご自宅にバラの額を飾ってみてはいかがでしょうか。
Iさまがレジンに役立てようと頑張っている、押し花趣味コースはこちらから詳細をご確認できます!
名古屋・小牧のお花教室、お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
名古屋市昭和区紅梅町1-13-103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■レッスンメニュー・料金
■4月のレッスンスケジュール
■教室の場所
■ネットショップ
メールでお問い合わせはこちらから
ご予約フォームはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
★押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる3種の花技術・趣味コースがはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

プリザーブドフラワー教室・販売

押し花・レカンフラワー