こんにちは、Flower's Liebeです。
今日は名古屋みなと祭。夜に花火があがるので、朝からの雨模様でどうなるかと思っていましたが、いま曇った空に綺麗にあがっています。
おひるからは小牧で教室でしたが、帰り道の地下鉄は名古屋港方面に乗ります。まだ16時過ぎというのに、かなりの混雑ぶり。駅員さんも増員されていて、一歩中へ入って~!と大声で叫ぶ始末。
みなと祭の花火も年々混雑のようで、行くのも帰るのも大変です。私は、ちょっと遠くても家から観賞。最高です☆
小牧は夏らしく「ひまわりのボトルフラワー」
6月に東京へ資材屋さんの展示会に行った時に、見つけて気に行って購入したスクエア型の容器を使用しました。思ったよりも早く届いてくれたので、上部の開口部が広いので、大きめのお花のひまわりにピッタリでした。
生徒様にはお話しましたが、実は大失敗をしでかして、今年のひまわりはダメにしてしまったというか、シリカゲルまみれにしてしまったので、昨年のひまわりに登場してもらいました。
こちらはもう1年も通って下さっているA様。ちょっとしたポイントをお話するとサクサク作っていかれます。でも決して目を離しているわけではありません。時々、ビシッと(笑)アドバイスをしています。
そしてこちらが、先月からご参加をご希望されていましたが、ちょっとした行き違いからお会いできず、今回初参加 やっとお会い出来ました。
「手先が不器用だから~」と言いながらも、手際良く作っていただきました。
さて、お二人の出来栄えは・・・・ご覧ください☆
左側が初めてのO様、右側がA様です。
同じお花を使っても、全然印象が違いますね。お花の輪数は、お好きなお花を使っていただきたいので、ご自由に取っていただきます。
空いた所には、クリスタルボールやクリスタルのお花を飾り、より涼しげな印象を出しました。
ボトルフラワーは接着剤で密閉しますので、割らない限り、もう二度と開ける事はできません。そのため、すぐに褪色して汚くなってしまったら残念ですよね。
紫外線による褪色は完全に防ぐ事は出来ないので、ブライダルブーケの加工技術より褪色しやすいお色(黄色・オレンジ・緑)などは、ちゃんと着色加工しています。
今回のひまわりも着色加工していますよ。
【押し花&Preserved】 Flower's Liebe
********************************************************************
◆フラワーエデュケーション 各コース開講中
新プリザーブドフラワー検定コース
資格取得コース
販売コース(資格取得コース受講後のステップアップコースです)
お問い合わせ→ mail@e-liebe.com
体験レッスン・ご予約を希望される場合は、こちらからどうぞ
折り返し連絡させていただきます。
土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。
********************************************************************
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!