コラージュ風押し花額は、とっても素敵にできました | 名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

~押し花、プリザーブドフラワー、ボトルフラワー~
 3種類の花技術を、趣味や資格取得など目的やライフスタイルに合わせて楽しくレッスン♪ FEJライセンススクール・販売代理店

昨日の雨が上がるかと心配しながら


朝起きてみたら、若干小雨・・・


(え~~~~ 今日は小牧なのに残念ビックリマーク)っと


思っていたら、出かける頃に合わせて


雨があがってくれました。


良かった~



今日の小牧は「押し花額」


英字新聞を使って、ちょっとこじゃれたコラージュ風な


オシャレな額を目指しましょう音譜と、皆さん頑張りました。


今回使った英字新聞は・・・


インドへ行った方に頼んで入手した新聞でした。


日本でも一部の新聞社が発行していますが


基本的にはmade in 海外


自分が行ったり、知り合いが行く時にお土産代りに頼み


入手しています。




名古屋/小牧 3種類の花技術と花のお仕事も習えるフラワー教室 趣味~FEJ各種   Flower's Liebe




名古屋/小牧 3種類の花技術と花のお仕事も習えるフラワー教室 趣味~FEJ各種   Flower's Liebe




今日の手順は~


新聞の好きな部分を破ったり切ったりして~


その上に適当にお花を置いて~


もしよかったら、このペーパーコースターも使って~


な~んて感じで軽く説明して(笑)


皆さんの素敵な想像力に期待して、まずは新聞を


渡したところ、お二人とも真剣に新聞をめくり始め


あちこちビリビリ・・・



そして出来たのがこちら音譜



お城の写真をうまく使って、見出しの文字をあちこちから


切り抜き「Dream」の文字を上手に配置して下さいました。


初めての押し花額・・・


今後も楽しみですね☆





名古屋/小牧 3種類の花技術と花のお仕事も習えるフラワー教室 趣味~FEJ各種   Flower's Liebe



そしてこちらは・・・


可愛いコラージュを目指して悪戦苦闘☆


ちょっと反射してしまいましたが、ガーベラと紫のスイートピーが


絶妙にあいまって、アンティークちっくなコラージュ額になりました。


スイートピーの下の部分は、広告部分の英字。


ちょっと丸みがある英字が可愛いですよね~


さすが若さのセンスが光ります合格





名古屋/小牧 3種類の花技術と花のお仕事も習えるフラワー教室 趣味~FEJ各種   Flower's Liebe



お二人を見ていたら私も一緒に作りたくなって


途中から手持ちの小さい額にお花を配置・・・


作りながらも、お二人の様子も見ながらで


残念ながら途中で終わり。


もう少し手を加えて、額に納めたいと思います音譜



名古屋/小牧 3種類の花技術と花のお仕事も習えるフラワー教室 趣味~FEJ各種   Flower's Liebe





来月の小牧のワークショップ教室は


 4/21(土)13:00~15:00


 「母の日のプリザーブドフラワー」


 参加費 3,000円(全て込)



1回限りの参加ももちろん大歓迎ですビックリマーク









【押し花&Preserved】 Flower's Liebe

http://www.e-liebe.com

mail@e-liebe.com


********************************************************************

◆フラワーエデュケーション 各コース開講中

  プリザーブドフラワー検定コース

  資格取得コース

  販売コース資格取得コース受講後のステップアップコースです)

   お問い合わせ→ mail@e-liebe.com


体験レッスン・ご予約を希望される場合は、こちらからどうぞ音譜

折り返し連絡させていただきます。

  →レッスン予約フォームを開く

土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。

*********************************************************************



ランキングに参加しています。

宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
にほんブログ村