連日、夜、急にバラバラと大粒の雨が降ったかと思えば
夜中に雷雨や豪雨と安定しない天候ですね。
移動が公共機関頼みの私としては、お教室のある時は
何とか雨を凌げるようにと、空に向かってお願いしています。
さて、昨日の小牧教室は・・・
思いがけないサプライズがありました。
まず、先日メールをいただいていたのですが、私のPCの
調子が悪い事もあり、うまく連絡が取れていなかったようで
大変申し訳なかったのですが、いつもネットショップで
紫外線硬化樹脂をご購入いただいているお客様が
わざわざ小牧へ尋ねてきて下さいました。
K様、本当に遠い所ありがとうございました。
樹脂加工についてのお話もあり、お越しいただきましたが
今日のレッスンにも参加して下さいました。
そして、少し前までいつもお越しいただいていたM様。
最近、暑いせいかお顔を拝見する事がなく、体調でも
崩されたのかと心配していましたが、終わりがけの時間に
ひょっこり顔を出してくれました。
レッスンにもお誘いしましたが「今日はもう見るだけで・・・」と
おっしゃって、皆さんの様子をみていらっしゃいました。
何よりお元気で良かったです
「見ているとやりたくなっちゃうので、また来るね~」と
先にお帰りになりましたが、寄って下さって本当に嬉しかったです。
今日は、思いがけない事が続き、ビックリするやら嬉しいやらで
人の縁は不思議で、大切だなぁ~と思いました。
今月は「押し花額」
タケノコの皮で作った花瓶に、アストランティアの押し花を活けました。
← タケノコの皮も捨てられません(笑)
←アストランティアのお花(生花時)
今月はアンティークっぽいゴールドの額を使ったため、少し渋めの
お花のチョイス。アストランティアがピッタリと思い選びました。
このお花の時は、他のお花を入れずにアレンジしたいと思っていたので
少し難しかったかも知れませんが、単一のお花でチャレンジして
いただきました。
K様は男性ですが、ご自身でも樹脂を使い製作をされているだけあって
物作りにはちょっとした拘りを感じさせる額作りとお見受けしました。
初めての押し花体験との事でしたが、作品を作るのに老若男女は関係が
有りませんね。
少し前より来てくださるA様も押し花額は初めてでしたね。
ガラスが反射してしまうので、ちょっと寝せて撮りました。
いかがでしょうか?
実物はモット素敵で、絵画のよう・・・
私の個人的な用事で、今日のレッスンは少し急がせてしまいましたが
皆さん素敵な作品が出来ましたね。
お教室を開いていてよかったなぁと思える一日でした☆
来月の小牧は、レギュラーのK様、M様、A様と揃って参加されると
いいなぁ~と思い描きながら、ボトルフラワーの準備をしますね。
何のお花にしようかな~
この後、私の大好きなアレを聴きに行きました。
この話まで書くと、長くなりますのでまた後日。
【押し花&Preserved】 Flower's Liebe
********************************************************************
◆フラワーエデュケーション 資格取得コース 開講中
一緒に11月の受験を目指しませんか?
◆フラワーエデュケーション 販売コース 開講中
資格取得コース受講後のステップアップコースです
ご予約・お問い合わせ→ mail@e-liebe.com
説明会・体験会をご希望の場合は、ご予約をお願いします。
フラワーエデュケーションコースは現在、本山教室と伏見教室のみですが
小牧教室をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
*********************************************************************
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!