リカンベントって知ってますか?
背もたれのついたシートにもたれかかって乗る自転車です。CRUZBIKE Conversion kitというリカンベント作成キットがありまして、それを使ってドッペルギャンガー703をリカンベントにしてみました。

まずはCRUZBIKE社のページから注文。$395+送料$250です。送料がばかになりません。日本に代理店があればもう少し手を出しやすいんですがね。
少しでも金額を安くあげたかったので、クーポンコードをググって入力し、5%オフで$375.25+送料$250。送料も安くなればいいんですがね。

受注確認メールとCRUZBIKEのユーザーページ紹介のメールが届き、出荷ステータスはCRUZBIKEのユーザーページで確認するというスタイル。出荷ステータスがCompletedになってから数日後に手元に届きました。注文から手元に届くまではだいたい10日くらいでした。

イメージ 3


届きました。

イメージ 1


箱の中。シートがでかいです。

イメージ 2


気持ちが高揚して一気にある程度まで組んでしまったので、途中の写真があまりありません。

まずはフロントホイールの軸をキット付属の軸に交換して、リアに取り付けます。

イメージ 4


フォークを逆向きにしてキット付属のフレームを取り付ける。リアホイールを付ける。仮にシートもつけてみる。部屋が散らかし放題なのは気にしないでください。

イメージ 5


今回ベース車として使った703はスレッドステムなので、スレッドレスコンバータを使ってなんちゃってアヘッドに。

イメージ 6


ハンドルポスト延長、キット付属フレームと接続。

イメージ 7


クランクとフラットバーハンドルをつけてみる。シート位置は先ほど仮につけたのよりも前に移動。

イメージ 8


シートの固定はこんな感じ。

イメージ 9

イメージ 10


ブレーキレバーなどもつけてまたがってみたところで問題発生。ペダルを漕ぐと膝がブレーキレバーに当たる。

イメージ 11


回避策として、手近にあったBMXハンドルをつける。

イメージ 12


チェーンを付け、ワイヤー類を調整すると完成。

イメージ 13


試走。乗りはじめがふらついて怖い。乗ってからは結構いける。みんながガン見する。通りすがりのおばちゃんに声かけられたよ。

何人かに乗ってもらいましたが、結構乗りやすいようで、皆さんすぐに乗ってました。

イメージ 14