先日、新MacOS Lionが搭載されたMacBook Airが発売になりました。
スペックや値段を見ていたら、だんだん欲しくなってきて・・・。気が付いたら手元にありました。^^

さっそくBootcampを使ってWindowsXPをインストールしようとしたら、いつのまにかWindows7しか入らないようになっていたのですね。知らなかった。

Bootcamp使わずに、そのまま素でWindowsXPをインストールするのはできそうなんですが、そうすると今度はMacOSが入らない。パーティションの管理方法がちがっていて、どうしようもなさそうです。

WindowsXP -> MBRパーティションのみサポート。GUIDパーティションは使用できず。
MacOS -> GUIDパーティションにのみインストール可能。

いろいろやっているうちに、SSDをフォーマットしてしまったので、さっそくインターネット経由でMacOSのインストールを体験することになりました。ダウンロードに1時間くらいかかっちゃいます。家の無線LANが54Mbpsなのがいかんのかな。

イメージ 1