4月から娘を保育園に入れたので、ようやく休みの日に自転車に乗れるようになりました。

まずは、スタート地点のJR勝川駅。2~3年くらいずっと線路を高架にする工事をしていたのですが、ようやく完全に終わりまして、今ではこんなかっこいい駅になりました。

春日井郵便局に用事があったので、少し立ち寄ったあと、独身時代によく行っていたパスタ屋さんへ。

内津川サイクリングロードなるものが私の住んでいる春日井市にはありまして、川の上流方向の終点にまだ行ったことが無かったので行ってみました。岩船神社という神社のところで終わっていました。ここ、小学校の遠足のときに来たことがあったような気がします。

そこから普通の道路に抜けていって、更に走ると植物園が。月曜日は定休日なので、閉まってました。

さて、帰り道。内津川サイクリングロードを気持ちよく走るつもりが、トラップがありました。突然サイクリングロードが途切れます。春日井市のサイクリング関係のブログでここは必ず登場するんですが、事前に上に抜けておかねばいけないのですね。上に抜けておけば、まだずっと先にまで進んでいけます。

内津川サイクリングロードを下流方向へ。ふと神領駅が綺麗になっていたことを思い出し、わざわざ立ち寄って写真を撮ってみました。

帰宅です。