さて、忘れ去られつつある806ですが、部屋の中ではかなり存在感のある状態になっています。
FX02や204と違ってタイヤがでかいのが原因ではないかと思いますが、それだけではなく、カラーリングのせいもあるかもしれません。

ピストバイク風にしようと思っていろいろ組み合わせてます。
ホイールが特徴的ですが、TENYRIMという会社のものだそうです。前後輪セットでヤフオクで入手しました。最初はFX02につける20インチサイズのものを見つけていたのですが、買おうと思っていたときには品切れで、結局806につける26インチを購入。残念ながら700Cはありませんでした。700Cがあれば間違いなく700Cにしていたんですが。素材は金属で、かなり重量があります。
さらに、後輪はホイールカバーをとりつけました。見た目はGOODですが、見た目だけです。
タイヤはDETONATORのピンク色。DETONATORは色が豊富なのがいいですね。
クランクは204から移植。チェーンリングガードを取り外して見た目をすっきりとさせてます。
ピスト風なら、ビンディングペダルじゃなくてトークリップだろうということで、トークリップも買いました。タイヤにあわせてピンクにしたつもりが、ちょっと色が薄かったです。
とりあえず、順調なのはここまで。ここからがちょっとした問題点。

もともと、806のアウトレットのフレームのみを購入しているんですが、これがなんと、シートチューブに切り込みが入っていないので、シートクランプを取り付けたとしても締め付けられない、といった状態なんです。
切り込みをどうやって入れるかを後回しにしたまま、いろいろとパーツを取り付けてしまったので、切り込みを入れる作業の時にはパーツを全部はずさなきゃね。
切り込みを入れるには、リューターでも買ってきてちびちび削るしかないのかな。