先月から弄り始めていた204ですが、ようやくひと段落つきました。

イメージ 1
左から・・・。

イメージ 2
右から・・・。
シフト用のアウターワイヤーの白を買い忘れたので、そのまま黒で。
気が向いたときに変更します。

イメージ 3
ブレーキレバーはTEKTROのRL520を海外通販(JensonUSA)で買いました。

イメージ 4

イメージ 5
左側のシフトレバーもあらかじめつけてあるので、フロントダブル化も近いうちに・・・。とはいえ、チェーンリングの大径化もやってみたい気がするので、どっちがいいかな・・・。

イメージ 6
RDはSORA RD-3400。なんか、変速の具合はRD-TY18のほうがいい気がします。変えるんじゃなかったかな。

完成後、30分ほど走ってきたのですが、初めて立ちゴケしました。
ハンドルから着地したので、つい先ほど巻いたばかりのバーテープに傷が入ってしまいました。
バランス崩したときって、足が外れなくなってしまうものなんですね。マルチモードのクリートを使っているので、よほどのことが無い限り立ちゴケはしないと思っていたのに・・・。