お久しぶりです。oshaです。
204を弄りはじめていたのですが、部品がそろわないので、フレーム買いした806も同時に弄り始めました。
 
フレームしかないので、まずはフォークを取り付けないと・・・というわけで、ヘッドパーツとフォークを入手しました。フォークはいわゆるオーバーサイズというものでokだそうで3700円のクロモリのフォークを。ヘッドパーツも普通にオーバーサイズ対応のVP-A71という1500円の安物を購入しました。
 
まずはフォークに下玉押しと呼ばれるパーツを圧入(簡単に言うと押し込んで固定するだけだね)するわけですが、専用工具を持っていないとなかなか難しいようで、すぐにこんなふうに斜めになってしまいます。
 
イメージ 1
 
個人で自転車をいじっているサイトを参考にすると、塩ビパイプをかぶせて上からハンマーでド突けばいいだのなんだの書いてあるのですが、これがなかなかうまくいかないのですよ。
 
斜めになったらマイナスドライバー突っ込んではずして、また塩ビパイプかぶせてド突いて・・・と1時間くらい繰り返しましたが、まっすぐに入ってくれる気配は無し。長いネジを使ってねじ込んでいく方式のほうがいいのかな。
 
まだまだ途中ですが、さすがに深夜にド突くわけにもいかないので中断。ここだけはあさひにでも持っていってやってもらったほうがいいのかな?