iPhoneをいじるにあたってMacOSは必須のようなので、あまってるVAIOノートに適当にぶち込んでみる夢を見ました。
iDeneb v1.5 10.5.7を使用。有線LAN・無線LANともにうまく認識しなかったので、PlanexのMacOS対応USB無線LAN子機を使用。
まあ、いい夢見れてるんじゃない?
機種 VGN-FS31B
インストール時の設定
言語環境 日本語環境
kernel 9.7.0 Qoopz
Audio AppleAzaliaAudio
Chipset ICHx Fixed
Video Intel GMA900
(2009.10.20追記)
インストール時に以下を追加すれば有線LAN・無線LANとも動作するようになりました。
あとから追加したのでは動かないのね。謎。
LAN Intel100ProVE
Wireless Atheros AR5005
無線LAN使えるようになったが、WPAの設定がうまくできないらしく、家の無線LANにつながらない。
もうちょっとうまく動かすのに時間かかるかも。
iDeneb v1.5 10.5.7を使用。有線LAN・無線LANともにうまく認識しなかったので、PlanexのMacOS対応USB無線LAN子機を使用。
まあ、いい夢見れてるんじゃない?
機種 VGN-FS31B
インストール時の設定
言語環境 日本語環境
kernel 9.7.0 Qoopz
Audio AppleAzaliaAudio
Chipset ICHx Fixed
Video Intel GMA900
(2009.10.20追記)
インストール時に以下を追加すれば有線LAN・無線LANとも動作するようになりました。
あとから追加したのでは動かないのね。謎。
LAN Intel100ProVE
Wireless Atheros AR5005
無線LAN使えるようになったが、WPAの設定がうまくできないらしく、家の無線LANにつながらない。
もうちょっとうまく動かすのに時間かかるかも。