翁の戯言ブログ-宴会案内
宴会の場所は


本日の宴会で確認して


エレベターで3階へ








参加者は150名と多く集まり



先輩の退職を祝った



昔からハイテンションの先輩


高校の教師時代の教え子



そして東京の公立中学で時間講師をしていた時の教え子




翁の戯言ブログ-教え子達


女性は違いますが



17時30分頃に



先輩夫妻のお見送り受けて解散?



翁の戯言ブログ-お見送り


お礼にと深川製磁の小鉢を戴く



これは茶道をする奥様の見立てとみた



奥様とは結婚式以来でした




http://ameblo.jp/ok-e21/  様にはとても感謝致します。

http://ameblo.jp/ok-e21/  さんに教えて頂き


こんな行動を取りました


問題のJALにて羽田を8時15分発



翁の戯言ブログ-羽田空港


定刻より20分遅れにて出発


機内にてお子様が通路に小間物屋をしたためで


私の横の通路


特有の臭いもありました





翁の戯言ブログ-南アルプス


天候に恵まれアルプスも眺められました



北九州空港からは高速路線バスでJR小倉駅へ



翁の戯言ブログ-JR小倉駅


ちょっと早いのですが



教えて頂いた



焼きうどん発祥の地で焼きうどん


鉄なべと言うチェーン店で食べましたが


東京での焼きうどんとは違い


どちらかと言うと広島焼きのソースを使った感じで


私好みの味でした



翁の戯言ブログ-鉄なべ


この後



今日、止まるビジネスホテルへ



翁の戯言ブログ-コンフォートホテル


ウエルカムコーヒーを飲み



最上階の12階の部屋へ





初めての場所であるため



15時からの開催の前に・・・



翁の戯言ブログ-リーガロイヤルホテル










ケーキと珈琲で時間が来るまで・・・


リーガロイヤルホテルの2階の喫茶ルームで


ひとりでお茶を



この続きはまた明日




久しぶりに


メールがあった


四十九日も終わり



まだ、墓所が決まっていないと



これが片付かないと


落ち着かないとも






父親は兵庫出身で


東京の親戚も少なく


長男は仕事の関係で福島


結局、残った母親の相談にのるのは



彼女と言う事になる



我家は



九州出身の両親だが






一族のほとんどが東京へ



明治時代に上京して来て



もう既に3代目に入っている