お節句屋萬ちゃんの商い日誌

お節句屋萬ちゃんの商い日誌

代々節句人形卸小売販売を営んでいる家で育った萬ちゃんです☆
お節句の由来、いまどきのお節句事情、新しいタイプの商品‥等、いろいろご紹介していきます!
皆様のお役に立てましたら嬉しいです。

Amebaでブログを始めよう!

豪華にフルメンバーで音譜七段飾りは素敵ですラブラブ


近頃ではコンパクトな七段飾りも出ているので、収納も楽かと思いますチョキ


ただ、飾ったり方付けたりが苦手・・・な方はよく検討された方がいいかと思います。


人形たちが身に着けたり、所持している小道具が細かくいろいろあるので、面倒だと感じてしまうかもしれませんガーン


そういうのが大好き音譜という方もいるのでバランスはとれていますニコニコ


七段飾りでも、木製段を使用したものとスチール段(昔ながらの毛氈)を使用したものがありますひらめき電球


もし迷われた場合、萬ちゃん個人の感想ですが、


収納場所をあまり取りたくない、重いのは絶対嫌だ!、やっぱりお雛さまは昔ながらの赤い緋毛氈がいい~ラブラブというお客様はスチール段飾りがオススメです音譜


豪華に見せたいチョキ、組み立て手順が楽なほうがいいシラーというお客様は木製段
オススメです音譜

重さを少しでも軽減したい場合は塗ものの段ではなく、桐製の段を選ばれればよろしいかと思いますチョキ

より豪華にみせたければ、畳入りの段を選ばれればより豪華に凝ったつくりになるかと思いますグッド!(尚且つ埃も目立ちませんし、つきにくいですチョキ


因みに飾るスペースは畳2枚あれば、どんな大きいものでも飾れますニコニコ


昔、萬ちゃんのお店にて購入されたお客様で大型ワゴンでご来店→45号間口135㎝木製七段飾り一式を即お持ち帰り→帰り際に「これから四畳半の部屋にかざるの~音譜とおっしゃってて爽やかに去って行ったお客様がおりましたえっ


元気とやる気とお子様の喜ぶ顔を思い浮かべれば何事も可能かと・・・


ちょっとでもご参考になれば宜しいのですが・・・ガーン


萬ちゃんでした☆ 


お読みいただきましてありがとうございます音譜