私は死んだ後の世界を両方とも見た。ハンピ旅行③ | O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

私は死んだ後の世界を両方とも見た。ハンピ旅行③

天国。
かどうかはわからないけど、とにかくあっち側。

小さな頃に両親だかの大人から聞いた怪談の類で、
子どもが親より先に死ぬと、
川辺で石を積み上げてそれを鬼が崩してはまた子どもたちが石を積む。
そんな悲しいお話があったのだけれど、
大きな岩の上に絶妙な角度でまた岩が乗っていて、
それはあたかも自然の力ではなくて人間の力でもなくて、
何もわからないまま死んでしまった子どもたちが、
ただ親を思って積み上げている様に思えてくる。

ちなみに私はこの2日後、ありえないほどの悪夢を見ている。
記憶にある今まで見た夢の中でもダントツにグロテスクなやつ。

もしかしたら、簡単に見てはいけないものや、
気付いてはいけないことに気付いたんじゃないかとかって。
許さないって言ってる。



「これは人間がやったのか」と聞くと、
ガイドに変身したドライバーが「そんなわけないだろ、自然だ」と言い張る。
「嘘つけ、自然にあんなんなるわけないやろ」
「人間にあんなことできるわけねーだろ」の応酬が続いて、
結局やっぱり「人間でも自然でも無いなにか」ってことになった。

BADAVILING temple
LAKSHMI NARASMIHA templeと続く。



別に頼んで無いのに、
シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーの話からちゃんと説明してくれる。

自分がインド英語に慣れたせいもあるんだろうけど、
今まで数行ったインド観光地で聞いたどの説明よりわかりやすい。

あんた英語達者やなぁとあくまでもお世辞で言うと、
彼は何と学校で英語は習っていなくて、
オートで観光客を相手にするうちに覚えたと。
だから書けないし読めない。
だけど過去形やなんかもちゃんと使い分ける。

そこから身の上話になって、5歳で父親が死んでから、
一応学校は行ったけど公立だから英語は教えてもらっていなくて、
13歳からもう働いていて、
バナナ農園、野菜売り、レストランのボーイを経て、ドライバー。
御年24歳。
そして明日25歳になるそう。

「じゃあ今日はパーティーか!」と聞いたところ、
「最近まで誕生日知らなかったんだよねー。
マミーも教えてくれないし、免許取る時に初めて知ったんだー。
それに誕生日パーティーなんかしたことないよ。」だそう。


それはたくましくなるよね。
何かもうちょっとかっこ良く見えてきたよ。
うちの弟と同い年で家族のために休み無しで13歳から働いてるんだもの。
うちのまーくん(弟)なんかさ、
結構な良い会社に入ったのに仕事がゆるすぎて逆にだりいから
マジ公務員なろっかなそしたら一生安泰だしとか言ってるのにさ。
まーくんしっかりしろよ。
お姉ちゃんはパパママに甘えこそすれど支えるだけの後ろ盾が無いんだよ!
あんた長男でしょ!


美しい。

イスラム勢力に破壊されたとか何とかの割には、
きれいなまま残っているものもたくさん。
曲線がたまらない。

続いてZENANA ENCLOSURE、ELEPHANT STABLEへ。


象舎ってこと。


柱、天井、どこを見たって美しい。
カビのにおいがたまらない。
壊れてしまった文明がすぐここに。

小さな村にこれだけ見どころのある遺跡があって、
エレファンタやマハーバリプラムより規模が大きな石窟で、
カジュラホよりもずっと自然の壮大さがあって、
バラナシやコルカタみたいな喧騒が無いからイライラもしなくて、
これはどうやらインドで好きな場所1位が濃厚。

天国。
続く。