チャレガじゃない。
暑い。
もう汗腺全部引っ掻ききってやりたい。
めまいがする。
私が鬼束ちひろだったら余裕で倒れている。
でも良い日だった。
会社からの帰り道、
何台かリキシャに「近いからだめよーだめだめ」って乗車拒否されて、
いつものことなのでもう諦めてバスを待っていて、
いつも通り、前のドア(降車側)から乗ろうとしたら、
バスが行ってしまいそうになって、
降りてきたすごい怒った顔のおっさんが大声で運転手に「まだだめよーだめだめ!」
って言ってくれた。
ええねんええねん、の意味である「チャレガ」って言ったけど、
「チャレガじゃない!」って怒ってくれた。
すごい怒った顔なのにすごい優しかった。
バスが走り去る時、すごい怒った顔で手をさっと上げてばいばいしてくれた。
すごい怒った顔なのに。
表情とかそう言うのもちろん大事なんだけど、
怒ってる様な顔だからって一方的に避けてたら損する。
怒り顔だからって怒ってるとは限らないし、
笑ってるからってそれが心からとは限らない。
そんなの判断するほどの心理学みたいなの見抜く力量はないから、
もう勝手に、みんな味方って思ってしまえばいいじゃないか。
そんなみんな敵ばっかりじゃないですよ。
ところで新しいインドの首相がヒンドゥー至上主義とかで、
まあ私は関係ないから良いけど、
ムスリム街にはあんまり近づくなって言われた。
何も起こりません様に。
和食の輸入規制が緩和されます様に。
あとおっぱいが大きくなります様に。
何の意味があるか1ミリもわからない表面上だけ男女別の寺。

鈍感力/渡辺淳一

基本的にエッセイとか自己啓発本とかは一切読まない。
でもタイトルがいいじゃないか。
流行ってたしね、昔。
鈍感力。
本が私を呼んでいた。
あてしをここから連れ出して、誰にも読んでもらえないの、
お願い、あてしをみんなのところに連れてって、
って言っていたので救出したまで。
そしたら次の日に渡辺淳一が亡くなったとニュースが言っていて、
寒気がした。
いよいよあの本は私にもっと鈍感になりなさいと言っている。
そうじゃないとインドで生きていけない。
「免税店で酒を買って来てよ」と韓国人にすごまれ、
「いやじゃ」と答えられるほどには強くなったけれど、
その後「何であんな厚かましいのん?!」って日本人にぷんぷん愚痴ってる様じゃだめだ。
リキシャに近距離すぎて断られるのが億劫で、
バスばっか乗ってる様じゃまだ弱すぎる。
そのバスの中で座っている若者に「席譲れ!」ってすごむおっさん達ぐらいはせめて、
あのくらいにならなければ生きていけないってこと。
改めて思うけれども、日本人のいいとこでもあり悪いとこでもあり、
曖昧で、気を遣ってばっかりで、NOって言えなくて、
だけどそんな日本人がやっぱり好き。
もう汗腺全部引っ掻ききってやりたい。
めまいがする。
私が鬼束ちひろだったら余裕で倒れている。
でも良い日だった。
会社からの帰り道、
何台かリキシャに「近いからだめよーだめだめ」って乗車拒否されて、
いつものことなのでもう諦めてバスを待っていて、
いつも通り、前のドア(降車側)から乗ろうとしたら、
バスが行ってしまいそうになって、
降りてきたすごい怒った顔のおっさんが大声で運転手に「まだだめよーだめだめ!」
って言ってくれた。
ええねんええねん、の意味である「チャレガ」って言ったけど、
「チャレガじゃない!」って怒ってくれた。
すごい怒った顔なのにすごい優しかった。
バスが走り去る時、すごい怒った顔で手をさっと上げてばいばいしてくれた。
すごい怒った顔なのに。
表情とかそう言うのもちろん大事なんだけど、
怒ってる様な顔だからって一方的に避けてたら損する。
怒り顔だからって怒ってるとは限らないし、
笑ってるからってそれが心からとは限らない。
そんなの判断するほどの心理学みたいなの見抜く力量はないから、
もう勝手に、みんな味方って思ってしまえばいいじゃないか。
そんなみんな敵ばっかりじゃないですよ。
ところで新しいインドの首相がヒンドゥー至上主義とかで、
まあ私は関係ないから良いけど、
ムスリム街にはあんまり近づくなって言われた。
何も起こりません様に。
和食の輸入規制が緩和されます様に。
あとおっぱいが大きくなります様に。
何の意味があるか1ミリもわからない表面上だけ男女別の寺。

鈍感力/渡辺淳一

基本的にエッセイとか自己啓発本とかは一切読まない。
でもタイトルがいいじゃないか。
流行ってたしね、昔。
鈍感力。
本が私を呼んでいた。
あてしをここから連れ出して、誰にも読んでもらえないの、
お願い、あてしをみんなのところに連れてって、
って言っていたので救出したまで。
そしたら次の日に渡辺淳一が亡くなったとニュースが言っていて、
寒気がした。
いよいよあの本は私にもっと鈍感になりなさいと言っている。
そうじゃないとインドで生きていけない。
「免税店で酒を買って来てよ」と韓国人にすごまれ、
「いやじゃ」と答えられるほどには強くなったけれど、
その後「何であんな厚かましいのん?!」って日本人にぷんぷん愚痴ってる様じゃだめだ。
リキシャに近距離すぎて断られるのが億劫で、
バスばっか乗ってる様じゃまだ弱すぎる。
そのバスの中で座っている若者に「席譲れ!」ってすごむおっさん達ぐらいはせめて、
あのくらいにならなければ生きていけないってこと。
改めて思うけれども、日本人のいいとこでもあり悪いとこでもあり、
曖昧で、気を遣ってばっかりで、NOって言えなくて、
だけどそんな日本人がやっぱり好き。