インド旅行記2011シリーズ② デリー2 | O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

インド旅行記2011シリーズ② デリー2

2011年11月2日

朝は早い。
少しでもたくさんインドを感じたい。
できたばかりのエアポートエクスプレスでNew Delhi(デリー)駅へ。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

なんせ昨日1000円しか両替してないのにタクシーで600円使て、
水やらくそまずいジュースやら飲んでもうてお金がない。
ちなみにそのくそまずいフレッシュジュースは、
何かくれっつって服を引っ張ってきたどっかの子どもにやった。

デリー駅からコンノートプレイスを目指すもなかなか遠い。
そして早速。話しかけてくる奴はしつこい。
三人ぐらいからずーっと話し掛けられる。
関西弁で返す。
両替所がなかなか無い。
お金が無いからご飯もできない。
デリー駅前の物乞いの皆さんと同じレベルに恐らくお金が無い。
なんてことも知らずに話し掛けてくるインド人たち、おばかちゃん。

かなり歩いて、話し掛けてくる奴がもう500mぐらい付いて来て、
どこ行くんやってしつこいから、
目の前のお寺指差して「ここじゃボケ!」って言って入った、
コンノートプレイス中心のすぐ目の前、
ハヌマーンマンディール寺院
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
でお祈りしてたら、
おじいさんにバナナを二本なぜか恵まれる。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

お金無いのがばれたか。
すげーな、おじいさん。
ありがとう。
あのバナナで頑張れたよ。

ちなみに。
コンノートプレイスとは、まんまる放射状の道路の真ん中だけのことではなくて、
周囲の道路も含めたかなり広い範囲を指す。
ど真ん中、メトロの駅はイエローとブルー(メトロの線の色)のRAJIV CHORKとなる。
覚えておこう。

つかこんな情報、新しい地球の歩き方には載っとるんやろうけど、
なんせ二年前のわけわからんインドガイド本しか無いから地図が全く違う。

そっからまた歩いて何とか両替所発見。
円高万歳!ほんまにマンセー!
ありがとう円高。

ニューデリー駅の物乞いのレベルから一気に
一般インド人半月分の収入を手にする。

メトロですぐ、この日宿泊のホテル最寄りと思われるJhandewalan(ジャンデワラン)駅へ。
女性専用車両、ネ申!
ガラガラ。
隣の一般車両すし詰め。
女性専用車両に男が乗ろうとすると駅員に軽くどつかれる。
自分が乗ろうとすると笑顔で閉まりかけのドアを開けてくれる。
インド、相変わらず女に優しい。

そこから全くわからんのでサイクルリキシャで100ルピーで、
あっさりGAUTAM DELUXEホテル発見。
これ後から考えると下北沢から池ノ上を2000円ぐらい、のぼったくりっぷり。
まだまだだぜ、あたし。

11時とかやのに無理やり部屋用意させてチェックインできた。

駅まで今度は歩き。
あのうまい何かを食う。
名前はまだわからん。
うまいパリパリの何か、だ。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

ちなみにいまだに私はナマステ以外のヒンディー語知りません。

メトロでまずはSafdar Jang's Tomb(サフダールジャン廟)へ。
イエローのJor Bagh駅から少し南へ。
わからなかったらその辺の人に聞けば大丈夫。
入場料は100ルピー←200円。の価値はあり。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
しかしかっこいい。
おととし見たこれもデリーのフマユーン廟みたいな感じ。
触りまくる。とにかくさわる。

そこからThe Bahai House of Worship(バハイ礼拝堂)へ
オートリキシャで180ルピーで行きました。
190って言われたけど180しか渡さなかった。
何か高いと思ったから。
苦笑で許してくれた。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
この礼拝堂はバハイ国際共同体ってゆう人種、国家、宗教全ての壁を超えた和合を説く団体で、
蓮の花をしたこの建物の中に入る前に簡単な説明を受けて、
中はただ祈るための簡素な椅子が並ぶホールになってます。
嫌いじゃない。
私の場合は般若心経。←実はそらで言える。

帰りに最寄りOkhla駅近くのわけわからん寺みたいなとこへふらっと入る。
寺の名前はわからないまま。
でもめちゃくそ汚くて雰囲気あっていい感じ。
野良人間と野良犬の数が半端ない。
四方から伸びる手。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

ホテルにて途中参加の相方と合流。
ここからはふたり旅。

移動は基本メトロ。安い!
安いし早い。し二年でめちゃくちゃ路線増えてる!
すげー!

もう世界遺産系はデリー全部行ったから、
今回はTughlakabad(トゥグラカバード)へ行ってみて、やっぱ閉まってます。
あちらの野外系のとこは基本、日の出から日の入りまで、が営業時間です。
この季節は、やけど、朝7時から17時半まで。
フォート運悪い。

しゃーないからNehru Place(ネイループレイス)駅から、ISKCON Temple(イスコーン寺院)へ。
http://www.ab-road.net/asia/india/delhi/guide/02775.html?sc_root=bw0m0002
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
めちゃくちゃ盛り上がってるしもはや狂乱。
噴水からディズニーランドの匂いするし様子おかしい。
でもおもろい。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

そして、デリー駅からメトロRama Krishna Ashram Marg駅まで続く
すっげーでかいおもろマーケットへ。
あの日本一おもろい藤崎マーケットでもいい勝負のおもろさだ。
晩ご飯はここで。屋台みたいなお店で。
ドサとチャパティ。
$O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

多分牛、と信じたい、いわゆる排泄物を二人して踏む。
人じゃありません様に。
やったー今年は私も運がついた!
ラッキー!

疲れました。

で、ホテルのお湯が出ない。

鉄則その2
デリー中心のホテルでお湯を求めるなら10000円を切るな!
空港近くであれば、もっと安くてもお湯は出る。

お休みなされ。




※※※
>ずなりさん
インドの話を黒崎でしましょう。
もしくは黒崎の話をインドでしませんか?

>アタッシュさん
サリーじゃなくてカーリーちゃんねw
社員旅行で神隠しに遭いに行くって相当勇気あるね‥ww

>カッシーさん
すいません、気になってもらって何ですが、おもんないし長いです。
まだまだ続きますwww

>ノゾミーヌンさん
音楽やってたんですね!何を??シタール?
名倉はカンボジアにたくさんいましたw

>トマソーヤ★ティガー03260615さん
あら残念ー。名古屋はかなり頻繁に行くのでぜひぜひ!!

>ふぁるこんさん
インド、オススメですよ!ぜひぜひいつか◎
ヘビーローテーションかわいいですよね。たまにPVをYouTubeで見てますw

>本間さん
インドバレーがどこでやってるのかわかりませんw
あいつらずっと祈ってるかチャイ飲んでるかなんで・・

>いそみーさん
私はツアーでインド行ったことがないので、なかなか無理のある内容ですが、
参考にして頂けるのならぜひ!wwwまだ続くよ!!

>はらさきさん
旅行いいですよねー。でもインドにはまってからは、インドばっかです。
そのぐらい魅力的です◎