大人の遠足「 武蔵御嶽神社」 | おさんぽカフェ

大人の遠足「 武蔵御嶽神社」

地道に綴っている‘大人の遠足at 御岳山'
早く書き上げないと次に進めないぃ~あせる急いで書き上げますね!

便利な交通手段、ケーブルカー&リフトに乗って
標高882mにある「大展望台」から霞がかった関東平野を眺めた後は、
再度「御岳山駅」に戻ります♪

周りを散策すれば、真っ赤な紅葉もみじ
さらに歩くと「 武蔵御嶽神社」への案内が出ていたので
「折角だし行ってみよう♪」と歩いてみる事にしました。

紅や橙に紅葉した葉に、絶妙なスパイスの緑。コントラストが美しいラブラブ
時刻は午後4時を回ったところ。
「そんなに遠くないだろう」という想像を見事に裏切り、
その道のりは果てしないものでした....叫びひぃ~

日の光も遮る程、天まで高~く伸びた杉林を歩くこと十数分、やっと民家が見えて来ました。
この神社へと続く参道辺りには昔ながらの宿坊(貸別荘)が点在していて、自家製の無農薬野菜や山菜、川魚など四季折々のお料理が楽しめるそうです。

こんな茅葺き屋根のお家もあります!
宿ではムササビ観察や夜景ツアー、有料の宿坊修行ツアーも実施しているところもありナカナカ楽しそうです♪
また、日帰り入浴も利用できる所もあるのでハイカーの方には便利ですね。



それにしても、一向に神社が見えてこない・・・ムムム
と、立てかけてあった地図を見れば、まだまだ先じゃないですかっ!
半分しか来てないよっ!

全然近くないです「 武蔵御嶽神社」
急がないと日が暮れそうです汗


ビジターセンターあたりを抜けると、
道は気に坂道になってきます。
普通は逆方向(下山)に進むのに適当な時間。
更には平日という事もあり
観光客は誰一人見かけません。

というか、
第一村人すらまだ見ていませんがーん
頑張れ私、もう引き返せないんだよ・・・
とかなり追いつめられながら頑張りましたよ汗


もの凄い急な坂道を上ると、切り立った斜面に大きなケヤキが見えてきます。
これが「神代ケヤキ」という推定樹齢1000年。
樹高約23m、幹周約8.2mもの大きさを誇る荘厳な神木です。
そこを過ぎると、やっと参道らしき土産物屋が並ぶ道に出てきます。
でも...、平日の日も暮れそうな時間帯。お店は閉まっていましたあせる
寒くて寒くて手が痺れていたのてブルブル...ココで暖かい缶コーヒーをゲットし、
ちょっと元気になりましたぱんまん

そして、参道を通るとようやく山門が見えましたっ泣き3
あとちょっとです!
張り切って階段と登ると...、
まだまだ急な登り階段がつづくのでしたっガクリがくー
最後までキッツイですDASH!

そして・・・
     
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと到着!かお
「 武蔵御嶽神社」
紀元前90年、崇神天皇の時代に創建されたと伝えられる、武蔵御嶽神社。
山岳信仰の興隆とともに鎌倉の有力な武将たちの信仰を集め、厄除け・延命・長寿・子孫繁栄を願う多くの人達の参拝によって栄えました。
入り口の随神門から250段の石段を登ると、徳川幕府によって造営された
権現造りの拝殿・幣殿と、神明造りの本殿が現れます。
歴史を今に伝える祭儀・行事も多くとり行われ、
観光客や参拝客で一年中賑わう関東随一の霊場です。

宝物殿では、 世界に誇る文化財として日本三大鎧にも数えられている
鎌倉時代・武将畠山重忠によって奉納された、
関東唯一の平安期の大鎧・国宝の赤糸威大鎧が納められており、
重厚かつ優美な意匠は日本人の独創性を表しています目


本殿までたどり着くと、どこからともなく「笙」の音が...
御嶽神社では宗教儀式として17座の神楽が伝承されているそうで、
その練習の音だったのかもしれません。
御朱印も無事いただき、ちょっと休憩DASH!

参拝客は他にいません。
山頂で聞こえるのは笙の奏でる音楽と、遠くに聞こえる鳥の鳴きごえ。

日が落ち始める直前のわずかな瞬間に、
東京のこんな山の上の神社にいる自分達がちょっと新鮮であり、
「思い立った計画の割には、かなり良い一日だったかも
                    ありがとうYチャンキラキラ


それにしても遠かった汗;;
予想だにしなかったハイキング+寒さに肩が凝ったわぁ~あせる
お互い一日中PCの前で仕事をしているお陰で
体が退化しているなまっているから、こーゆうハプニングは丁度良かったけどね(苦笑)
結局、往復+休憩で2時間程掛かって、ケーブルカーの駅に戻りました。
辺りはとっぷりと日も暮れておりました。。。。

遠く、闇の中から光る車両が近づいてきます。彼方には東京の夜景が星空

この時間に登って来る方は、この辺りにお住まいの人ぐらい。
案の定、車内はガラガラでした。

帰りのケーブルカーは「青空号」


時刻は既に18時も過ぎた頃。
凍えた体を温めるのにピッタリな場所へ!
〆は温泉と決めていたので、閉館する前にと急いで出発デスくるまb⇒


関連記事
■大人の遠足「ケーブルカーでみたけ山へ♪」の記事は→コチラ
■大人の遠足「 御岳渓谷」の記事は→コチラ