Twitter、はじめました。藤村です。
怖いなあ、やだなあ、と思いながら始めましたが、予想通りクソもある一方、味噌もたくさんあるなと思いました。
そんな中やはりびっくりしたのは、「外国人留学生」「奨学金」とかのキーワードで検索した時ですね。
未だに、優遇されている論があんなに毎日ツイートされているなんて驚きました。
あと、このブログ、依然として結構アクセスされているのですが、ここに至るまでの「検索キーワード」をちょっと調べてみました。
そうしてみると、圧倒的に「国費留学生 おかしい」「外国人留学生 奨学金 おかしい」が多かったのです。
うーん。そんなキーワードで検索して、さあ、留学生優遇されているーってツイートしようとしたら、
本ブログにぶち当たって、やっぱツイートはやめておこうかなあ、と思ってくれたら幸いなんですけどね。
でも前回の外国人留学生ネタの記事からずいぶんたってしまったのと、そういう理由もあるので、
再度そのネタで書こうかな、と思いました。近いうちに、ですね。
二つ目は、コロナ禍の下で、「授業料を返せ」「施設利用費だけでも返せ」の声が、Twitterの中で結構見られるなあ、と思ったのです。
それらはとても重要な実感であって、是非深めたいなあと思った所存です。
そんな感じの次回予告でした。