今回も小ネタです。
藤村です。
文科省概算要求が出ました。
給付型奨学金の要求はこんな感じ。
----------------
(給付型奨学金)
<事業費等>
105億円(70億円)
<給付人員>
22,800人〔うち新規 20,000人〕(平成29年度:2,800人)
<給付月額>
国公立(自宅) 2万円、(自宅外) 3万円
私 立(自宅) 3万円、(自宅外) 4万円
※国立大学・高等専門学校等で授業料減免を受けた場合は減額
※社会的養護を必要とする学生等には入学金相当額(24万円)を別途給付
----------------
この中の、
「※国立大学・高等専門学校等で授業料減免を受けた場合は減額」
とはどういうことでしょうか?
給付型奨学金を受けられるような人は、授業料減免の対象にも概ねなるはずです。
成績要件などによって授業料減免を切られてしまう人は、おそらく給付型奨学金も切られるでしょう。
(´・ω・`)・・・!?
あるえー?
誰も満額でもらえないって、ことでしょうか?
藤村です。
文科省概算要求が出ました。
給付型奨学金の要求はこんな感じ。
----------------
(給付型奨学金)
<事業費等>
105億円(70億円)
<給付人員>
22,800人〔うち新規 20,000人〕(平成29年度:2,800人)
<給付月額>
国公立(自宅) 2万円、(自宅外) 3万円
私 立(自宅) 3万円、(自宅外) 4万円
※国立大学・高等専門学校等で授業料減免を受けた場合は減額
※社会的養護を必要とする学生等には入学金相当額(24万円)を別途給付
----------------
この中の、
「※国立大学・高等専門学校等で授業料減免を受けた場合は減額」
とはどういうことでしょうか?
給付型奨学金を受けられるような人は、授業料減免の対象にも概ねなるはずです。
成績要件などによって授業料減免を切られてしまう人は、おそらく給付型奨学金も切られるでしょう。
(´・ω・`)・・・!?
あるえー?
誰も満額でもらえないって、ことでしょうか?