ただいま和歌山県にて柿の摘蕾(てきらい)の仕事をしているので、写真のストックが切れてしまいました。よって何時ものように古い写真をテーマ別に載せる予定です。仕事の疲れから枚数が10枚位に成るかもしれません。今回は「日本の城」を載せてみました。


掛川城天守 2014年11月10日撮影
静岡県掛川市掛川にあるこの城は、平成6年(1994年)4月に日本初の「本格木造天守閣」として復元(木造復元天守)されたものです。

岡崎城 2014年12月9日撮影
愛知県岡崎市康生町の岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名です。1959年には天守が3層5階建てに復興された。
姫路城 2014年12月25日撮影
兵庫県姫路市本町の三の丸広場より
赤穂城大手門と隅櫓 2014年12月28日撮影
兵庫県赤穂市上仮屋にて、1883年(昭和58)から発掘調査が行われ大手門等復元が行われた。赤穂と云えば大石内蔵助、赤穂四十七義士、忠臣蔵でしょう。
岡山城 2014年12月29日撮影
岡山県岡山市北区丸の内2丁目にある城は、昭和20年の空襲で焼失し昭和41年に再建され、城主の間も復元されている。
中津城 2015年1月31日撮影
大分県中津市の城は、昭和39年(1964年)本丸上段の北東隅櫓跡(薬研堀端)に観光開発を目的に建てられた。
奉神門 2015年3月3日撮影
沖縄県那覇市首里金城町1丁目にある首里城の「神を敬う門」という意味の首里城正殿のある御庭(うなー)へ入る最後の門
首里城ジオラマ
首里城正殿は以前に掲載したので載せないが、2019年10月31日に発生した首里城正殿をはじめとした主要7施設が火災にあってしまったのと、城の全体が写せないのでジオラマを載せてみました。
三階櫓    2015年9月10日撮影
新潟県新発田市大手町にある「新発田(しばた)城」は平成16年にこの三階櫓、辰巳櫓が復元される。
郡上八幡城    2015年10月31日撮影
岐阜県郡上市八幡町旭の吉田川近くより、この城は昭和8年に天守閣が木造で再建され、木造再建城としては日本最古だそうです。
郡上八幡城天守は木造で再建された「模擬天守」第1号です。
【模擬天守】は、位置や規模も外観も史実と異なって再建したものを指します
【木造復元天守】は、古写真や図面などの資料に基づいて、当時建っていた天守を忠実に再建したもの。このうち、材料や工法も当時と同じものを使って外観だけでなく内部の構造も再現したもの。往時の天守にもっとも近い姿のもので、大洲城や白河小峰城などがこれにあたります。