ただいま和歌山県にて柿の摘蕾(てきらい)の仕事をしているので、写真のストックが切れてしまいました。よって何時ものように古い写真をテーマ別に載せる予定です。仕事の疲れから枚数が10枚位に成るかもしれません。今回は「橋」を載せてみました。


あやとりはし 2017年5月19日撮影
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町の鶴仙渓にある「大聖寺川」に架かる橋。この橋を設計のは華道草月流家元の勅使河原宏で、竜がうねりを見せるような形になっている。
蟋蟀(こおろぎ)橋    2017年5月19日撮影
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町の鶴仙渓にある「大聖寺川」に架かる橋。名前の由来は落ちると危険なことから「行路危」が転じたという説と、昆虫のコオロギが秋に鳴くからによるという説が伝えられてきたが、最近では「清ら木」から転じたとされる。
中角歩道橋    2017年5月22日撮影
福井県福井市中角町の「九頭竜川」に架かるりっぱな歩道橋。
紅橋 2017年6月5日撮影
愛知県瀬戸市岩屋町の「鳥原川」に架かる橋で紅葉で有名な場所。
恵那峡大橋 2017年6月9日撮影
岐阜県恵那市大井町の恵那峡にある「木曽川」架かる橋
乙姫大橋 2017年6月9日撮影
岐阜県中津川市山口の「木曽川」に架かる橋
中八丁吊橋 2017年6月10日撮影
長野県大桑村野尻にある阿寺渓谷の「阿寺川」に架かる吊り橋
赤彦吊橋 2017年6月10日撮影
同じく阿寺渓谷の「阿寺川」に架かる吊り橋
行人橋歩道橋 2017年6月12日撮影
長野県木曽町福島にある橋で、説明板によると戦国時代から架けられていて、最も古い架け替え記録によると山村代官所の役人が普請奉行になり工事を行ったそうです。向かいの城山に権現滝があり御嶽信者が身を清めたことから、この橋が御嶽街道の起点に当たり聖域の入口でした。
ときめき橋 2017年7月4日撮影
新潟県新潟市西区山田より「信濃川」に架かる橋