①ニの丸跡
千葉県君津市久留里にある「久留里城跡」を昨日の続きから。このニの丸跡には「市立久留里城址資料館」が建っている。中の展示物は後日載せます。
②新井白石之像
ニの丸跡にある像の新井白石は、6代家宣 ~7代家継を補佐し、儒学に基づく政治改革「正徳の治 」をおこなった。
③本丸への道
④天神曲輪
ここに公衆トイレがあります。
⑤男井戸・女井戸
伝説によると、このニつの溜め井戸は、奈良時代の僧「良弁」によって掘られ、「金剛水」「胎蔵水」と呼ばれたそうです。戦国期、この場所に里見義堯が城を築くと、敵対する北条氏がいく度か来襲しますが、この井戸により籠城にも耐えることができました。
⑥男井戸・女井戸
江戸時代、藩主の黒田直亨の頃から、藩主の結婚式の際に、新郎・新婦がこの水を飲み、夫婦の誓いをかわしたと言われています。(立て札抜粋)
⑦波多野曲輪
⑧模擬天守
天守閣は、城山公園の本丸跡の隣りに築城され、鉄筋コンクリートの2層3階建て、延べ面積は約190平方メートル、高さは15mあります。
⑨模擬天守
石垣は、安山岩を2mの高さに積み四方にまわし、外壁は昔の城と同じように、白の漆喰壁と南京下見板風につくられています。
⑩本丸天守台跡
説明板
⑪本丸天守台跡と模擬天守
⑫丹生廟遺跡
久留里藩主・黒田家のルーツ、丹党(秩父丹党)の祖神を祀った廟のあった地
写真撮影場所