纒向(まきむく)勝山古墳
奈良県桜井市太田にあるこの古墳は纒向古墳群に属する古墳。全長約115m、後円部径約70m、前方部長約45m、周濠幅約25mの古墳時代初頭の前方後円墳である。
纒向(まきむく)勝山古墳
纒向古墳群は、古墳時代前期初頭の古墳群であるとされる。
纒向(まきむく)矢塚古墳
奈良県桜井市東田にある古墳も纒向古墳群に属する古墳。
纒向(まきむく)矢塚古墳
全長約96m、後円部径約64m、前方部長32m、周濠幅約17-23mの古墳時代前期の前方後円墳。
矢塚古墳の周濠には水が無かったです。
箸墓(はしはか)古墳
奈良県桜井市箸中にある箸墓古墳(箸中山古墳)は、定型化した最初の前方後円墳とみなされており、3世紀の後半から4世紀に築造されたと推定される。
箸墓(はしはか)古墳
こんにち、この定型化古墳の出現をもって「古墳時代」が始まったという時期区分が一般的に採用されている。
箸墓(はしはか)古墳
箸墓古墳は戦前の笠井新也の研究以来、『魏志』倭人伝のいう邪馬台国に都した倭の女王卑弥呼の墓ではないかという説がある。宮内庁では「倭迹迹日百襲姫命大市墓」として管理している。
①ホケノ山古墳
奈良県桜井市箸中にある、古墳時代前期初頭の纒向(まきむく)型前方後円墳ともいわれるホタテ貝型の前方後円墳。
②ホケノ山古墳
復元整備された前方部木棺直葬墓
③ホケノ山古墳
全長約80m、後円部径約55m、前方部長約25m、周濠幅約10.5-17m
④ホケノ山古墳
古墳の上からは、箸墓(はしはか)古墳の森が見える。
⑤ホケノ山古墳
画文帯神獣鏡、鏡片、鉄製刀剣類、銅鏃、鉄製農工具などが出土している。
⑥ホケノ山古墳
この古墳も纒向古墳群に属する古墳。
写真撮影場所
纒向古墳群は他にも東田大塚古墳、石塚古墳などがある。
説明文はWikipediaと桜井市のホームページより抜粋と参照させていただきました。