田舎にいるのもちょっと飽きてきたので、まだまだ梅雨は明けそうも無いので旅に出始めたが、天候が悪いためにまだ写真が撮れていません。もう少し過去の写真が続く予定です。

虹の大橋 2016年3月1日撮影
神奈川県清川村は宮ケ瀬湖(宮ケ瀬ダム)に架かる橋と村の木「いろはもみじの葉」が描かれている
三朝大橋 2016年5月22日撮影
鳥取県三朝町は三徳川の橋のたもとにある混浴露天の「河原風呂」と「カジカガエル」が描かれている
眼鏡橋 2016年7月3日撮影
山口県萩市三見は建造から100年を越えた石造アーチ型の橋梁で、国登録有形文化財に指定されています。
呼子大橋 2016年7月28日撮影
佐賀県唐津市呼子町は「呼子大橋」と「呼子朝市通り」の看板と海産物や農産物が描かれている
西海橋 2016年8月4日撮影
長崎県西海市は針尾の「瀬戸の渦潮」と「桜」が描かれている
諫早眼鏡橋 2016年8月6日撮影
長崎県諫早市は橋の下に咲く「諫早菖蒲」が描かれている
昇開橋 2016年8月9日撮影
福岡県大川市の筑後川に架かる筑後川昇開橋は、国鉄時代に廃線になった佐賀線の鉄道用可動式橋梁。市の木「キリ」と市の花「カンナ」。それに有明海特産魚で筑後川下流域にだけ遡上するカタクチイワシ科の魚「エツ」が描かれている
山崎橋 2016年8月21日撮影
熊本県宇城市豊野町は小熊野川に架かる石橋と「ホタル」町の鳥「ウグイス」そして「干し柿」が描かれている
錦帯橋 2016年10月14日撮影
山口県岩国市は錦川に架橋された木造のアーチ橋に「鵜飼漁」と「岩国城」が描かれている
瀬戸大橋 2016年10月24日撮影
岡山県浅口市寄島町の旧寄島町は瀬戸大橋、三ツ山(三郎島)、ワタリガニが描かれている
待月橋 2016年11月21日撮影
愛知県豊田市足助町は紅葉で有名な香嵐渓(こうらんけい)の待月橋(たいげつきょう)と竹かごと和紙で作った円筒形の行灯「たんころりん」橋の左側には名物の「五平餅」が描かれている
潮騒橋 2016年11月26日撮影
静岡県掛川市千浜は町の木「マツ」と町の花「スイセン」と菊川を渡る自転車・歩行者専用の橋が描かれている
旧柿田橋 2016年12月5日撮影
静岡県清水町は柿田川、旧柿田橋(めがね橋)、富士山が描かれている
一草橋 2017年3月9日撮影
静岡県浜松市天竜区春野町は「気田川」とそこに掛かる吊橋、「秋葉山(あきは)」が描かれている
こおろぎ橋 2017年5月19日撮影
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町は鶴仙渓大聖寺川の流れと「コサギ」が描かれている