現在田舎に来ているためと、梅雨に入ってしまい写真が無いために、また「年金ホームレス全国道の駅巡り旅」で撮り貯めた写真を、テーマ別に載せています。今日は「街中の芸術」です。

ひな人形 2014年3月14日撮影
徳島県勝浦町沼江ではひな祭りの時期になると
ひな人形
住民有志が西岡商店街(沼江)の店舗や民家の軒先に
ひな人形
ひな人形が飾られる
小手絵 2014年3月23日撮影
高知県南国市国分に有った蔵の壁に
漆喰(しっくい)で描かれた小手絵があった。
小手絵の名工伊豆の「入江長八(いりえ ちょうはち)」は、従来は建物の外観を装飾する目的で漆喰壁に鏝(こて)で模様を描いていたものを、絵具で彩色して室内観賞用の芸術品に昇華させている。故郷の静岡県松崎町に行ったならば「浄感寺」に行って天井に描かれた『八方にらみの竜』を見ていただきたい。写真撮影が禁止なのでブログに載せられないのでね。
須崎の自然とくらしそして友情 2014年3月27日撮影
この壁画は、須崎市立小中学校16校の児童生徒の募集で選考された作品を、有田焼の磁器レリーフにより表現した作品 
鯨 2014年3月30日撮影
高知県黒潮町の加持川橋近くの公衆電話。携帯電話が普及した今も有るのかな?
道の愉快な仲間達 2014年4月17日撮影
愛媛県伊予市双海町上灘にあった
道後温泉新殿にある鬼瓦 2014年4月19日撮影
愛媛県松山市道後湯之町の道後温泉「又新殿(ゆうしんでん)」御成門にある鬼瓦は、上から
温泉湧出(湯玉)
「湯玉」の鬼瓦は道後温泉本館の玄関棟(西正面)にある方が有名です
鳳凰
道後温泉の又新殿は、日本で唯一の皇室専用の浴室が有る温泉です。
その御正門の三層の屋根には立派な鬼瓦が有りました。こちら側は観光客もあまりいないのでゆっくり見学出来ます。
道後温泉切符売り場
よぉ~く見てください!木の穴の下の大理石を!少し凹んでいるのがわかりますか?ぼちゃんこと夏目漱石もここから切符をもらい受けたでしょね、長い年月を経て大理石さえすり減っています。今回の修復工事で新しくならない事を切に願いたいですね。
本城の案山子まつり  2016年9月28日撮影
大分県日田市天瀬町本城にて、特にこの三人(三点)の構図には脱帽でした。