9月23日    火曜日    天気    曇り

道の駅 奥永源寺渓流の里
あの寝苦しい夏の暑さもだいぶ和らぎ
滋賀県東近江市蓼畑町
朝晩は涼しい日が時折訪れて来てくれるようになりましたよね。
道の駅 奥永源寺渓流の里
さてさて「お前いつになったら和歌山に着くのだ」
愛知川
って言われそうですよね!
滋賀県東近江市九居瀬町
安心して下さい。
国道421号越渓橋より
9月の4日には着いていて
永源寺ダム
8日から柿の収穫を始めています。
滋賀県東近江市永源寺相谷町
近年  天候のせいでしょうかね?
奈良線    京都府木津川市山城町上狛東下
柿の色づきが悪く
泉大橋    木津川土手にて
最初の頃は1日仕事でなく
泉大橋    京都府木津川市山城町上狛東下
半日前後で終わる日が多かったですが
泉大橋    京都府木津川市山城町上狛東下
ここに来てようやく1日仕事になって来ましたよ。
かもきみの湯    奈良県御所市五百家
話しは変わって  ここ「かもきみの湯」には
RVパーク
数有る駐車場の一角に1泊3850円のRVパークが有り  普通の駐車場が併設されているので悪評ですが
給電装置
100円で1時間給電できる装置が有り自分のポータブル電源を満タンにして見ました。このような装置があちこちに有ると自分なんかは助かるですがね。
おしょぶ池
和歌山の慈尊院近くに有るこの池は
おしょぶ池
道の駅柿の郷くどやまからも近く
和歌山県九度山町慈尊院
トイレも有り静かですいているので
おしょぶ池駐車場にて
チビを散歩させながらソーラーパネルでポータブル電源を時折充電しに来ます。

おしょぶ池駐車場にて

この池には「おしょぶ池伝説」と言うのが有ります。興味の有る方は前回ブログの下記をクリックして下さいませ。