人間環境学部 スポーツ健康学科 三回生
田頭佑です。

僕らの学年のジャイアン事山田一喜の、
あんなにサッカーと関係のない最強のブログのあとはめちゃめちゃ書きづらいですが僕は真面目にかかしてもらいます(笑)(笑)


僕は小学校二年生からサッカーをはじめました。小さい頃から上手い選手ではなく、人より優れた武器という物もありませんでした。
小中学校ともにコンスタントに試合に出させてもらっていたものの、何かの選抜に選ばれるということもなく終えてしまったのですが、何かの縁で大阪桐蔭高校に呼んでもらって、そこには小中学校の頃から代表クラスでプレーする選手がたくさんいて、初めてレベルの違いというのを痛感させられ、自分の知っている世界の小ささを実感しました。

1、2年生の頃はBチームで控え選手の控えでした。ですが、僕はトップチームで試合に出たい、という思いを捨てたことはなかったし、厳しいトレーニングや、誰だって苦手なフィジカルトレーニングの所で鼓舞するような声かけをしたり、先頭にたってチームを引っ張り続けました。そして、そういった努力を認めてもらいトップチームで、試合に少しずつ出させてもらえるようになってからも、自分の役割、と言うところを常に意識し、それを超える事を意識してプレーしていました。
それは今現在大学に入ってからも同じです。僕は、はじめに言ったように、けして上手い選手ではありません。むしろ下手くそです。ですが、高校の時もいまの大学のカテゴリーでも試合に出ているから自分が上だと思った事は一度もありません。高校の時もいまも下のカテゴリーに自分より上手い選手達は山ほどいます。
何が言いたいのかというと試合に出たいという思いを持ち続け、試合に出てからも出れるのが当たり前だと思わず、謙虚に謙虚にプレーし続ける事が大事だと僕は思います。僕はそうです。だから、自分の武器がいまになって明確になってきて、それは、『みんなのために、チームのために走る』という運動量の部分では一番の強みであると思っています。自分が泥臭く、ずっと必死に走り続けがんばる姿をみて、チームがいい方向に進んでくれればいいし、みんなの意識が高まって頑張ろうと思ってくれるのが嬉しいです。その中で結果がついて来ればいいし、それを継続し続ける事で結果は自ずとついてくると信じています。そして、そこで結果を出し続けることで、色んなチャンスが巡ってくると思います。上のカテゴリーへ昇格したい、と思っていても、試合で結果を出し続けていても、そのチャンスを掴まないと上へはいけません。そのチャンスというのは、いつ、どのタイミングで巡ってくるかわかりません。そのタイミングを逃してしまっては、次のチャンスが来るまでまたタイミングを伺わないといけないと思います。
人生でもサッカーでもタイミングというのは一番大切になってくるポイントだと思います。その素敵なタイミングを掴んでいければきっと何事も上手くいくし、サッカーでも人生でも成功すると僕は信じています!

これからももっと日々上を目指して頑張っていきます。長々と読んでくださった方々ありがとうございました。