天鈿女命菩薩のテーマ曲集、ベッド・インと禁断の多数決とSILENT SIRENを選出 | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 昨日に引き続き、天鈿女命菩薩の噺です、、、

 オトナの方以外は、以下閲覧禁止(笑)

 

 天鈿女命菩薩なかで、トップクラスなのは、「絶世の美女」の真白希実さん

 このネーミングで、思い出すのは昭和プロレス。

 「鉄の爪」フリッツ・フォン・エリック、「黒い魔神」ボボ・ブラジル、「覆面の魔王」ザ・デストロイヤーなどなど、わくわくするではないか、、、、

 

 そのプロレスにテーマソングが流れたのは、昭和49(1974)年にスーパースター・ビリー・グラハム初来日時の♪ジーザス・クライスト・スーパースター

 その後、ミル・マスカラスの♪スカイ・ハイやアントニオ猪木の♪イノキ・ブンバイエなど入場時のテーマ曲がプロレスにとって欠かせないものとなってきて、テーマ曲を集めたLPやCDが発売されている。

 なお、試合終了直後に流れることもあり、ドリーとテリーのファンク兄弟の♪スピニング・トゥ・ホールドがいい例である。

 

 天鈿女命菩薩(ストリッパー)は、入場時にはテーマ曲がかかることはなく、演目(=試合)が終わった後、アンコールのような形で登場、昭和の時代では、はいどうぞといった感じで、ご開帳。

 誰が名付けたのか、オープンショー、、、

 昭和の頃は、天岩戸を開くといった感じでしたが、今では心をオープンにして、観客と交流するといった雰囲気なのですよぉぉぉ

 このときにかかる音楽が、天鈿女命菩薩のテーマ曲、観客にとっては記憶に残ると思うのですよぉぉぉ

 

 その曲、誰のどんな曲なのか、わからないことが多い。

 天鈿女命菩薩にきけば教えてくれるのでしょうが、、、、

 拙者は、歌の歌詞を聞き取り、ネットで検索するとわかるといった状況なので、洋楽となればちんぷんかんぷんなのでござる(笑)

 

 なので、真白希実さんのテーマ曲はよくわからないのですが、、、

 トップスターの南まゆさん、みなまゆの愛称ですが、真白さんほど印象に残るネーミングは不知

 彼女のテーマ曲、調べなくても知っている。

 B.B.クィーンズの♪踊るポンポコリン

 皆さん知っている曲ですが、彼女のキャラに実によく合っている曲。

 みなまゆFANは彼女は夢で踊る姿を観たいがために劇場に足を運ぶのではないかと、、、、

 

 天鈿女命菩薩のテーマ曲、メジャーな曲もあれば、聴いたことがない曲もあって、妙に記憶に残る曲もある。

 

・雨宮衣織さん「禁断の多数決」の♪トゥナイト・トゥナイト

星崎琴音さん「SILENT SIREN」の♪ぐるぐるワンダーランド

 

 そして、つい最近知ったのが、倖田李梨さんのテーマ曲

 「ベッド・イン」の♪ × ×ポーカーゲーム

 

 この曲、アラフォー後半なリリーさん、バブルの頃ではなくて、すこしパロディとなっているものの、この曲で踊るリリーさん、もはや若くない感がにじみ出ていて、いいのですよぉぉぉぉ

 

 

 もし、ストリッパーのオープンショーのテーマ曲集がCDリリースされるとすれば、この3曲は入れたいところですが、、、、