⇒ 大阪の下町情緒あふれる民泊でディープな大阪を体験!

 

生根神社

 

住所 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目3−15
アクセス
 
南海本線「粉浜駅」から徒歩5分
南海本線「住吉大社駅」から徒歩7分
南海高野線「住吉東駅」から徒歩7分
阪堺線 「住吉駅」から徒歩4分
 

 

 

住吉大社から少し北方面に数分歩くと生根神社に辿り着きます。

 

生根神社は、通称「奥の天神」とも「奥天神」とも言われています。

 

生根神社の創立時期は不明ですが、延喜式神名帳(西暦927年)に官幣大社として記録されていて古来より有力な神社だっかことは確かです。

 


特に豊臣時代には、豊臣秀吉の側室淀殿の崇敬社として、片桐且元が奉行となり現在の御本殿が寄進されています。(大阪府指定重要文化財)

 

大阪府指定重要文化財である御本殿は、完全な桃山時代の建築様式を残し、切妻千鳥破風木造桧皮葦極彩色の建造にて、慶長五年~七年頃豊臣秀吉の側室淀殿の指令により建設されたものだそうです。

 

徳川時代には「紅梅殿と称され(住吉名所図会)」一間社流造で現在の建物は江戸時代の後期の建物で、殿内には室町時代に制作された菅原道真公の坐像(大阪市指定有形 文化財)が安置されています。

 

 

 

 


生根神社は古くから住吉郷の郷社でしたが、江戸期に神宮寺とともに住吉大社の管理となり、明治5年に再び郷社に戻り現在は大阪市住吉区と住之江区に連なる地域の氏神様として多くの氏子崇敬者から信仰されています。


また、別名「奥の天神」(奥天社)は住吉大社の奥の天満宮を称したとも、沖の天津神(少彦名命)から出た名称ともいわれています。

 

さらに古伝によると、少彦名命は造酒の祖神であり神功皇后も当社で酒を造り、住吉三神に献ぜられたといわれています。

 

 

生根神社で年間に行われる祭事

  • 月並祭 (毎月9日)
  • 歳旦祭 (1月1日)
  • 節分祭 (2月)
  • 淡島祭 (4月1日)
  • 七夕祭 (7月7日)
  • 夏祭宵宮 (7月18日)
  • 渡御式 (7月19日)
  • 例祭 (10月9日)
  • 神輿渡御祭 (10月)
  • 子供祭 (10月)
  • 七五三参り (11月)
  • 大根炊き (12月)
  • 除夜祭 (12月31日)

 

生根神社は私の民泊物件からだと、徒歩4分の南海高野線我孫子前駅から住吉東駅まで3分ほどです。

 

 

⇒ 大阪の下町情緒あふれる民泊でディープな大阪を体験!

 

 

Ikune Shrine

 

Location : Sumiyoshi 2-chome
Access : Approximately 200 m northeast of Sumiyoshi Station on the Hankai Tramway

 


The god enshrined here is Sukunahikona. Ikune Shrine was a middle shrine of Sumiyoshi Grand Shrine in the Edo period, but ended the association in 1872, whereupon it became the official local shrine. 

 

 

It had formally belonged to the Sumiyoshi Shrine in the Edo era but later separated in the 5 th year of Meiji. 

 

 

It is said that the main shrine was donated by Yodogimi, and construction work was completed by Katsumoto Katagiri. 

 

 

The roof of the building is thatched with cypress bark; the building itself created in the Ikkensha style, with ornate Momoyama-era patterns in the zigzagged gable-work to the front of the structure, as well as the doors. 

 

 

According to the written history of the construction of Sumiyoshi Grand Shrine, Ikune Shrine was constructed circa 1600. 

 

 

The Tenjinsha shrine was also situated in this precincts and this shrine was familiar with people being called Okuno Tenjin ( the inner shrine of Tenjin ).

 

 

Ikune Shrine was designated by the prefectural government as a tangible cultural asset in February 1970.

 

 

⇒ Experience Real Osaka!