菅公聖蹟 錦天満宮(錦の天神さん) | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

河原町の大起水産でお寿司のランチをいただきエネルギー補給したから向かった神社は、新京極にある錦天満宮です。


狛犬さん


ちょっと小さめの青銅の狛犬さんです。


臥牛の像
天満宮では、天神の使いとされる牛と道真公の牛にまつわる数多くの伝承が結びつき、牛を神使とし勤勉・慈愛・健康の象徴として置いています。


錦の名水


拝殿
御祭神は菅原道真公


錦天満宮は平安時代前期の十一世紀初頭、菅原道真公の生家「菅原院」に創建されました。
菅公薨去の後、菅原院は「歓喜寺」と寺名も改称、その後、嵯峨天皇の皇子源融公の旧邸六条河原院に移山、塩竈宮を鎮守に天満大自在天神をお祀りしました。
三百年後、この地は後に時宗道場、歓喜光寺と称される京都八幡の善導寺に寄進され、同時に歓喜寺(菅原院)は『天満宮』に改められ崇敬、奉祀されました。


この由来より菅公聖蹟二十五拝(かんこうせいせきにじゅうごはい)の第二番とされています。


御朱印、拝受しました。


境内の左側に源融公を祀る塩竈神社


日の出稲荷神社


伏見稲荷大社の荷田社神蹟と同じ全国で二基しかない珍しい「奴禰鳥居」(ぬねとりい)です。




大願梅の中に願い事を書き木栓をして『大願梅の樹』に奉衲するか、家に持ち帰ります。


奉納した大願梅は年末に焚き上げしていただけます。


白太夫神社


七社之宮
八幡神社・竈神社・市杵島神社・熊野神社・恵比須神社・事比良神社・床浦神社


この日の最後に向かったのは前回、5時ギリギリに行ってしまった六角堂です。
錦天満宮から歩いて向かいます。🚶🚶🚶